問合せ
ショップ ジム ブログ+ エステ ログイン
0 カート

チョーク 添加剤 チョークボール

ボルダリングチョーク クライミングチョークの選び方

グッぼるは種類が多く最適なものを選べる!チョークは手汗を素早く吸い取り程良いフリクションを保つのが目的です。現在主流の主原料であるマグネシウムですが、歯磨き粉などにも使用され、人畜無害が検証されています。ただし、つけすぎるとチョークそのもので滑ため少量を指先につけるようにし、あまりはチョークバッグに落とします。そうすることで空気の浮遊を少なくし、掃除の手間や、肺や気管支を健康に保てます。注意事項として過剰に微細化されたものや不純物入りは避けましょう。上手いクライマーはチョークアップも美しく余分はチョークバッグに上手く落としています。

タイプで選ぶ

チョークには、粉、固形、液体、ボールなどがあり、性能も吸水性、手なじみ、細かさ、硬さなど様々、好みの登れるチョークがを見つかると登るモチベーションも上がります。

粉末タイプ:スタンダードで広く普及

容量の大きなものを買って数回に分けて簡単にチョークバックに継ぎ足すことができます。液体のように乾くまで待たず、さっと手につけることができます。粒の大きさや、硬さ、吸水率、自然還元素材、など、配合や改良のしやすさから進化した製品が生まれています。皮膚浸透が少ないため肌荒れしにくいため入門に最適です。ただし、粉がこぼれたり飛散しやすいため、使用を禁止しているジムがありますので事前に使用できるか確認が必要です。

ブロックタイプ:携帯性と汎用性が高い

ブロックタイプは四角くく固められたチョークです。固形を潰す圧力で指に圧着させたり、石鹸のように手に刷り込んたりできます。潰すときの感触が好きな方も多いです。固形状で持ち運びにかさばらず便利です。比較的、指にキレイにつけることができ、余分な粉を撒き散らすことも少しマシになります。粒の大きさがいろいろあり好みで選んでください。

チャンクタイプ:粉末と固形が混合され擦り込みやすい

固形をある程度潰してチョークに入れやすい状態にしたものをチャンクといいます。双方の長所を持つため人気です。単に中間ではなく、とても指なじみがよく、乾き手にも滑り手にも置き型にも腰つけ型にも使えます。ただし、粉末と同じく、飛散するという理由で禁止しているジムも少なくありません。必ず確認してから使用するようにしてください。

チョークボール:飛散減少と使い心地アップ

粉末のチョークをボール状の袋に入れたものをチョークボールといいます。袋に入っている分、飛散しにくく、ジムでも使用できる施設が増えています。ほかのチョークと比べて手に付きにくい感じがします。詰め替えタイプと使い切りタイプがありますが、使い慣れてくるとなぜか一番評価が高いタイプです。汗がボールにつくため菌の繁殖も懸念されます。使い切りタイプをおすすめします。

液体チョーク:しっかりフリクションと飛散防止

マグネシウムをエタノール液に溶かしているのが液体タイプ。粉のように飛散せずジムでの使用にも向いています。手のしわの奥までなじみ、エタノールが指の皮脂をとるためフリクション時間が長くなります。ただし、蒸発するまで登れないので待ち時間が発生します。また、エタノールの刺激や皮脂を取ってしまうため、手が荒れやすいく、敏感肌の方は注意してください。また、乾ききらずに登るとホールドの隙間に入ってしまい、汚れが深くなり掃除が大変なためブラッシングが大変になります。

成分に注意して選ぶ

身体に安全な素材や加工

チョークは皮膚の奥に入り込んだり、呼吸器から体内に入るものです。健康に対して安全なものを厳選しているショップは少ないと言えます。グッぼるでは、「不健康な不純物なし」「PM2.5ではない」「指に擦り込める」「落ちやすい」を見極めて販売しています。特に粒子形状による接触面積吸水率を重視しています。最近は、マグネシウム以外の原料があり、汗の吸収を倍増させる添加剤「テヌメラーズ」や、皮膚浸透タイプの液体「PD9」も人気です。

岩やホールドなど環境に良い素材

チョークには、炭酸マグネシウム100%で作られているものと、滑り止めとしてロジン(松やに)が配合されているものがあります。炭酸マグネシウムは水に溶けますが、ロジンは水に溶けにくい上、ホールドに付着すると落としにくく、岩では景観を悪くする問題が発生しています。そのため、ロジン配合のチョークは外の岩はもちろん禁止されており、ジムで使ってもブラシキレイに落とすのがマナーとなっています。それに伴い、岩場ではチョークブラシも削れても自然分解できる豚毛や木製のものを選び、プラスチックは使わないようにしましょう。

あなたのBESTチョークは?グッぼるスタッフのチョークをご紹介

みなさんは最近進化したてチョークを試していますか?フリークライミング、特にボルダリングにおいては、シューズとチョークは数少ない選べる道具。それだけに登りに直結するモノでもあります。現在では多種多様なチョークが販売されており、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いはず。割としっかり登りこみしているグッぼるスタッフの愛用チョークをご紹介します。

グッぼる店長 村口

続いてはライターである店長村口のチョーク紹介。店長らしく3つのチョークを贅沢使い。最大限にフリクションを得たい時にはPD9→WISE CHALK→GRASPハイグリップ チャンキーの順にチョークアップ。ベースはWISE CHALKで少量のGRASPハイグリップ チャンキーを指に馴染ませるのが基本の使い方です。GRASPハイグリップ チャンキーには含水率が最適化されており、冬場などホールドや指先が乾燥し過ぎている時に生じる「弾き」を防ぐ事ができます。主に乾燥する冬場に使います。PD9はその独特なフリクションで今まで止まらなかったホールドがピタッと止まる意外性があります。どうしても止まらない時には使ってみる事をオススメします。
WISE CHALK(ワイズチョーク)
GRASPハイグリップ チャンキー
PD9 for Climbing

グッぼる最強クライマー亀山くん

お次はグッぼるが誇る最強クライマー亀ちゃんの使用チョークをご紹介。僕らが見ている分には何でも持てているように感じるその秘密はもしかしてチョークかもしれません。コレを使えば僕らもバチバチにスローパーが止まるようになるかもとの期待も込めて聞いてみました。彼の使用チョークは東京粉末(BLACK)とRockTechnologies 粉チョークです。彼の場合は季節で使い分けているとの事で、冬は東京粉末(BLACK)、湿気がある夏はRockTechnologies。その時の手の状態を考えてチョークを変えているとはさすが亀ちゃん!
東京粉末 Black
RockTechnologies(ロックテクノロジーズ) 粉チョーク 300g

国体代表 ツッチーの場合

最後はグッぼるのエースクライマー、ツッチーの使用チョークをご紹介。先日フクベの4段ジルコンを登り絶好調な彼のチョークも気になる所。その答えは岩ではカーボングリップ、ジムではCarbon Grip Chunkを使用しているとの事。指先に刷り込む事が出来るチャンクはカチの多い岩場では特に重宝するらしいです。なるほどなるほど。ジムではチョークノリが良い東京粉末 Blackがお気に入りとの事でした。亀ちゃんとは違い季節ではなく岩とジムで使い分けているのが特徴ですね。
東京粉末 Black
Carbon Grip Chunk

先輩お掃除スタッフ 寺本くん

山口くんより年齢は若いですが、バイトは先輩である20歳の寺本くん。なんと5歳からクライミングをしているスーパーエリート。そんな彼の使用チョークを聞いてみました。理系のイメージとは程遠いほどの圧倒的保持力とフィジカルの持ち主である彼の使用チョークはWISE CHALK。楢崎智亜選手が開発協力した日本製の超微粒子パウダーです。理由は色々試した所、シンプルにワイズが一番スローパーなどのフリクションが良かったからだそうです。フィジカルゴリ押しスタイルである登りとは裏腹にしっかり自分に合ったものを考えて選んでいたのが印象的でした。
WISE CHALK(ワイズチョーク)

お掃除スタッフ 山口くん

まずは最近スタッフになった山口くんの使用チョークを聞いてみました。彼はグッぼるの最難である黒テープを登る程の実力派クライマー。岩場でも三段をサクッと登る彼の使用チョークはパンダチョーク。いつも思慮深い彼の事だからチョークも色々考えて選んでいると思っていましたが、理由を聞いた所、チョークの違いがあまり分からないので、コスパの良いコレにしているとの事でしたw。大学生である彼はとにかくコスパ優先。昨今の値上がり事情もあり、安くて量が多いパンダチョークをリピート。品質とコスパのバランスが良いパンダチョークが彼のオススメでした。
パンダチョーク

自分にあったものを選ぶのもクライマーの楽しみ

グッぼるスタッフの使用チョークをご紹介させて頂きました。それぞれ使用している理由や使い方に特徴があり、改めて聞いてみると性格が反映していてなるほどなぁと思いました。皆さんも周りのクライマーが「なぜそのチョークを使っているのか」聞いてみると発見があるかもしれません。グッぼるスタッフのチョークを参考に、最高のチョークを探してみて下さい。

55商品
55商品
テヌメラーズ