GRASP(グラスプ) リキッドチョーク ハイグリップ ユーティリティー ※最後の核心まで続く持続性 ※どんな条件下でも強力グリップ
1,760円
レビューを書く
- 40代
- 女性
- 2024/08/24 20:44:38
今までペーストタイプばかり使っていましたが、こちらは適量を出しやすく、何より今まで感じたことないねっとり?感が凄いです。デュアルやツルツルスローパー触りたくなります。容量も多いので満足しています。
- 40代
- 男性
- 2023/07/19 03:58:00
数手後もチョークが残り、課題後半でもグリップします。
- 40代
- 男性
- 2020/10/11 16:58:26
水分が残る感じがして、乾燥手には良いです。量が多くて重いので、もう少し小さくて安くなると良いと思います。
- 30代
- 男性
- 2020/08/25 21:35:18
自宅のビーストメーカーを使ったトレーニング時に利用しています。暑い時期でもバッチリ止まって最高です!また購入します。
- 40代
- 男性
- 2020/08/19 12:43:21
塗ってから1時間は残っていた。
乾くのに少し時間がかかる。
これをベースに粉をつけると、付きすぎて厚ぼったいかな。
乾くのに少し時間がかかる。
これをベースに粉をつけると、付きすぎて厚ぼったいかな。
長く続くフリクション!グラスプから超持続性のハイグリップ液体チョークが登場。指先に適度な水分を残す新配合はデュアルテクスチャーのようなツルツルのホールドもバッチリ止まります。開発協力の小山田氏も乾燥具合によって様々なホールドやコンディションに対応出来る全く新しいチョークと絶賛。最後の核心の一手までチョークを残したいクライマーへ。
ハイグリップ ユーティリティーとは?GRASPがこだわったのは、コンディションに左右されないグリップ力。指先に適度な水分を残すこだわりの新配合。納得のいく強力なグリップと最後の核心の一手に届く持続性を生み出しました。「クライマーに最も信頼されるチョークを作る」GRASPが全てにこだわったリキッドチョークです。
水分量を保たせるため、乾きにくい仕様ですが乾く前に粉末チョークを併用することで、更なるグリップと持続性を発揮します。あらゆる条件下でもグリップを生み出す万能リキッドチョーク ユーティリティー。内容量も150mlとハイコストパフォーマンス。
▼製品詳細
リキッドチョーク ハイグリップ ユーティリティー
・内容量:150ml
・成分:炭酸マグネシウム、アルコール、その他
・特徴:どんな条件下でも最大の成果を発揮するリキッドチョーク。
▼どんな条件下でグリップを生み出すのか?
・ポリウレタン製のホールド全般
・エステルホールドが研磨されツルツルになったホールド
・デュアルホールドのフリクションゼロ面
・木製ホールド全般
・冬場や乾燥し過ぎて指がホールドを弾くとき
・指の皮が厚すぎるとき
▼使用上の注意
・クライミング以外には使用しないでください
・誤って目に入ったときは目をこすらずに清浄水で十分洗眼し、異常があれば医師の診察を受けてください。
・吸入飲用不可。
・幼児の手の届かない場所に保管してください。
▼小山田大氏コメント
簡単に言うと今までにないタイプの液体チョーク。近年出回り始めた粉チョークの下地剤と従来の液体チョークの二つの性質を合わせもっている感じです。掌に塗布してから完全に乾くまで少し時間がかかるので、その間に粉チョークをつけ乾かすとチョークの乗りも良く、かつ非常にチョークが落ちにくいです。チョークアップし辛いルート等に最適だと思います。完全に乾く前の少し粘着性を感じる時は、木やツルツルしたホールドにも相性が良いです。乾燥具合によって様々なホールドやコンディションに対応出来るのが、この液体チョークの新しい特徴です。是非試してみてください!
▼GRASP(グラスプ)について
「クライマーに最も信頼されるチョークを作る」という目標のもとスタート。グリーンテクノ21が、スポーツ用滑り止め材で国内トップの製造量を誇るノウハウを注ぎ、世界的トップクライマー小山田大氏の豊富な知識と経験、現在までに培った感覚を共有し、2017年初めより開発が始まりました。考え得るたくさんの素材や配合を納得いくまで繰り返し、試作も数百を超え、あらゆる可能性を探り、約1年の試作期間を経て、高性能チョーク『GRASP』の完成です。これからもも、『GRASP』の挑戦は続きます。
ハイグリップ ユーティリティーとは?GRASPがこだわったのは、コンディションに左右されないグリップ力。指先に適度な水分を残すこだわりの新配合。納得のいく強力なグリップと最後の核心の一手に届く持続性を生み出しました。「クライマーに最も信頼されるチョークを作る」GRASPが全てにこだわったリキッドチョークです。
水分量を保たせるため、乾きにくい仕様ですが乾く前に粉末チョークを併用することで、更なるグリップと持続性を発揮します。あらゆる条件下でもグリップを生み出す万能リキッドチョーク ユーティリティー。内容量も150mlとハイコストパフォーマンス。
▼製品詳細
リキッドチョーク ハイグリップ ユーティリティー
・内容量:150ml
・成分:炭酸マグネシウム、アルコール、その他
・特徴:どんな条件下でも最大の成果を発揮するリキッドチョーク。
▼どんな条件下でグリップを生み出すのか?
・ポリウレタン製のホールド全般
・エステルホールドが研磨されツルツルになったホールド
・デュアルホールドのフリクションゼロ面
・木製ホールド全般
・冬場や乾燥し過ぎて指がホールドを弾くとき
・指の皮が厚すぎるとき
▼使用上の注意
・クライミング以外には使用しないでください
・誤って目に入ったときは目をこすらずに清浄水で十分洗眼し、異常があれば医師の診察を受けてください。
・吸入飲用不可。
・幼児の手の届かない場所に保管してください。
▼小山田大氏コメント
簡単に言うと今までにないタイプの液体チョーク。近年出回り始めた粉チョークの下地剤と従来の液体チョークの二つの性質を合わせもっている感じです。掌に塗布してから完全に乾くまで少し時間がかかるので、その間に粉チョークをつけ乾かすとチョークの乗りも良く、かつ非常にチョークが落ちにくいです。チョークアップし辛いルート等に最適だと思います。完全に乾く前の少し粘着性を感じる時は、木やツルツルしたホールドにも相性が良いです。乾燥具合によって様々なホールドやコンディションに対応出来るのが、この液体チョークの新しい特徴です。是非試してみてください!
▼GRASP(グラスプ)について
「クライマーに最も信頼されるチョークを作る」という目標のもとスタート。グリーンテクノ21が、スポーツ用滑り止め材で国内トップの製造量を誇るノウハウを注ぎ、世界的トップクライマー小山田大氏の豊富な知識と経験、現在までに培った感覚を共有し、2017年初めより開発が始まりました。考え得るたくさんの素材や配合を納得いくまで繰り返し、試作も数百を超え、あらゆる可能性を探り、約1年の試作期間を経て、高性能チョーク『GRASP』の完成です。これからもも、『GRASP』の挑戦は続きます。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
-
東京粉末(TokyoPowder) チョーク全種 SUPER.B/Black/Speed/Effect/Pure/ZERO.TT ※定番人気 ※新パッケージ ※予約もOK
880円 -
UP ATHLETE(ユーピーアスリート) EAA6400+NO(イーエーエーエヌオー) ※国際スポーツ栄養学会公認 >2026/10 ※予約もOK
5,200円 -
GRASP(グラスプ) チョークシリーズ 45gパック/200g/400g ※卵の殻を配合 ※小山田大氏開発
418円 -
SCARPA(スカルパ) DRAGO XT(ドラゴ XT) ※ドラゴの最終進化形 ※ハニカム形状ヒール ※密着度と足裏感覚が向上 ※予約もOK
28,600円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) NEW HIANGLE(ニューハイアングル) ※ヒール完成度が進化
19,800円 -
SCARPA(スカルパ) INSTINCT VSR LV(インスティンクト VSR ローボリューム) ※軽く柔軟に進化したVSR ※新ラスト(足型)で異次元のフィット感
28,600円