
【選び方】クライミングシューズ ボルダリングシューズ
サイズはどう選ぶ?普段靴から何cm下げる?足長(mm)での目安は?
- 快適・長時間:足長と同等〜-5 mm
- バランス型:-5〜-10 mm
- 高難度・短時間:-10〜-15 mm
ダウントゥやソールの硬さは何を基準に選ぶ?
- 強傾斜・トゥ/ヒール多用:強いダウントゥ+中〜硬め
- 垂壁・スラブ・精密な足置き:緩いダウントゥ/ニュートラル+柔らかめ
初心者はベルクロとレースアップどちらがおすすめ?
足幅が広い・甲が高い。合うラストやモデルは?LV/HVって?
クライミングシューズは伸びる?どれくらい小さめを買う?
素足で履くべき?薄手ソックスはあり?
店内で試し登りはできる?「試履き交換無料™」は使える?
サイズが合わなかった。返品・交換の条件は?
在庫・お取り寄せ・再入荷通知は?
発送はどれくらい早い?送料や店頭受け取りは?
ジム用と外岩用、1足で兼用できる?
におい・お手入れ・保管のコツは?
- 使用後はインソールを開いて陰干し(直射日光・高温NG)
- 布地は薄めた中性洗剤で拭き、革は水洗いNG
- 消臭は乾燥+活性炭/重曹。粉体チョークの過剰使用はラバー性能低下
クライミングシューズの選び方(やさしく→上級へ段階的に)
まずは痛くない一足から。入門はフラット寄りでOK、登る壁や足型に合わせて徐々にステップアップしていきましょう。グッぼるは送料無料・試履き交換無料™だから、自宅で落ち着いて比較できます。プロがオンラインで用途×足型を整理し、締め方・当て方・エッジングのコツまで伴走します。
内部リンク:売上ランキング & ブランド特集
売上ランキング(期間別)
ブランド特集(まとめページ)
最短で失敗しない:3ステップ
- 壁と用途を決める:ジムの垂壁・スラブ中心→フラット/強傾斜・ルーフ中心→ダウントゥ。
- 足型をざっくり判定:親指最長=エジプト型は非対称寄り、指長均等=スクエアはシンメトリック寄りが楽。
- サイズは痛くない範囲でタイト:入門は普段靴±0cm〜-0.5cm目安。迷ったら痛みのない方を。伸び幅はモデル差あり。
登る壁・課題から選ぶ
垂壁・スラブ
フラット/硬め寄り。エッジに立ちやすく、スメアも安定。入門者に相性◎。
前傾〜ルーフ
ダウントゥ/柔らかめ寄り。トゥフックや掻き込みが楽。足裏感覚重視。
オールラウンド
ややダウントゥ+中硬度ソール。ジム〜外岩まで幅広く対応。
足型セルフチェック(家で1分)
- 指の並び:親指最長(エジプト)/人差し指最長(ギリシャ)/均等(スクエア)。
- 甲の高さ:甲高→レース/3本ベルクロが楽。甲低→スリッポン系がフィットしやすい。
- かかと形状:薄い人→深めヒール、厚い人→やや余裕あるヒールが脱げにくい。
サイズの決め方(経験別)
初心者(〜1年):普段靴と同等〜0.5cm小さめ。とにかく痛くないを最優先。
中級(1〜3年):-0.5〜-1.0cm目安。パフォーマンスと快適のバランス。
上級(3年〜):-1.0〜-1.5cmも選択肢。ただし痛みでフォームが乱れるなら逆効果。
※モデルの伸び方・足型の相性で±1サイズ前後します。迷ったらグッぼるの試履き交換無料™で安全に比較。
履き方・締め方のプロTIP
- トウボックスは指の腹で均一圧。一点が刺さる痛みはNG。
- ベルクロは母趾球→小趾球→甲の順でテンションを整えると踵浮き減。
- レースは中足部のXゾーン(土踏まず前)をやや強め、つま先と甲は微調整。
素材とソールの基礎知識
アッパー:合成皮革=伸びにくく扱いやすい/天然皮革=足馴染み良いが伸びやすい。
ソールラバー:代表的なのはVibram(XS Grip2/XS Edge)やStealth(C4等)。一般にGrip2=粘り、Edge=コシ、C4はオールラウンドという理解でOK。
ラバーは温度・面の状態で性能が変わります。スメアは面を広く当てる、エッジは点を立てるが基本。メンテは登る前に湿らせた布で拭くだけでも体感が変わります。
上級編:ラスト・トーション・テンション理解
- ラスト(木型):非対称が強いほど親指側に荷重を集約。外傾斜の小エッジに強い。
- トーション剛性:足の捻りに対する抵抗。高いと細かいエッジで立ち続けられるが、スメア感は減る。
- テンションシステム:土踏まず〜踵のバンドで立体保持。強いほど掻き込みが効くが、サイズ攻めすぎは疲労を招く。
ブランドで選ぶ(特徴の超ざっくり)
La Sportiva
精密な木型と豊富なライン。エッジ性能◎/代表:Miura, Solution
SCARPA
バランス型。VSR/VX等でジム〜外岩を広くカバー
Mad Rock
コスパとワイド足型に強い。Shark3など
UNPARALLEL
ラバー性能◎。Qubitなど新機軸も
Five Ten
Stealth C4でグリップ感◎。Hiangle系が人気
evolv
入門〜中級の選択肢が厚い。Defyほか
特徴タグから探す
よくある失敗と回避策
- “痛いほど正解”と思い込む→足が逃げてフォームが崩れます。まずは快適寄りから。
- 甲や踵の相性を無視→ベルクロ/レースで調整幅が違います。甲高はレース/3本ベルクロ。
- 壁に合わない形状→スラブ中心に強ダウントゥは逆効果なことも。
グッぼるで買うメリット
国内最大級の在庫と即応
シューズ100種以上から最適解を提案。365日発送(達成率98.7%)、サイズ交換成功率96.2%。
プロのフィッティング
- 足型分析(かかと・足幅・アーチ)
- 靴型評価(ターンイン・ダウントゥ・トーション)
- スタイル最適化(垂壁/強傾斜/ルーフ)
補正サービス&正規保証
局所の当たりやサイズ攻めすぎも職人技で調整(片側550円〜)。全品国内正規で安心。
足型分析と最適シューズ選び
足型判別法:「濡らして形を見る」
足裏を軽く濡らして紙に立つだけで、足型の傾向が分かります。サイズ選定だけでなく、靴型(非対称/シンメトリック)や締め方の方向性も掴めます。


足形タイプ | 人口分布 | 特徴 | おすすめ形状 | 代表的適合モデル |
---|---|---|---|---|
エジプト型 | 65% | 親指が最長 | 非対称度が高いモデル | La Sportiva Solution など |
ギリシャ型 | 20% | 人差し指が最長 | セミシンメトリック | SCARPA Instinct VS など |
スクエア型 | 15% | 指長が均等 | ストレート/シンメトリック | Five Ten Anasazi 等 |
ポイント:足型に合うと痛みが減り、荷重の精度が上がります。結果的に“強く立てる時間”が伸びます。
ソールのフリクション科学
ソール材の違いは体感差が大きく、温度・湿度・表面状態で性能は変動します。下表は代表的コンパウンドの傾向比較(目安)です。

ソール素材 | 乾燥時係数 | 湿潤時係数 | 耐久性指標 | 特性 |
---|---|---|---|---|
Vibram XS Grip2 | 1.35 | 0.85 | 85 | 粘着感の高いグリップ、強傾斜向け |
Vibram XS Edge | 1.15 | 0.90 | 95 | 高耐久でエッジング安定 |
Stealth C4 | 1.30 | 0.75 | 80 | オールラウンドの定番 |
S-Grip | 1.05 | 0.65 | 75 | コストパフォーマンス重視 |
FriXion RS | 1.20 | 0.70 | 70 | 入門者も扱いやすい |
覚えておきたい事実:湿潤時は多くのラバーで20〜40%程度グリップ低下が起こります。登る直前にソールを拭く/温めるだけで体感は改善します。
-
UNPARALLEL(アンパラレル) UP-RISE ZERO LV(アップライズゼロ LV) ※オールラウンドフラットモデル ※廃番
19,250円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) UP-LACE(アップレース) ※アナサジレースアップ類似の高剛性モデル ※廃番
18,150円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) UP-LACE LV(アップレース LV) ※アナサジレースアップ類似の高剛性モデル ※廃番
18,150円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) VEGA(ベガ) ※JET7類似のラップモデル ※廃番
20,350円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) LEOPARD(レオパード) ※究極のソフトモデル ※廃番
20,350円 -
BootBananas(ブートバナナ) バナナ型消臭剤 ※形と成分が効果促進 ※竹炭 重曹 沸石 チャノキ油 レモンオイル配合 ※再販未定
2,200円 -
evolv(イボルブ) Cruzer Slip-on(クルーザースリップオン) ※2017年新モデル ※アプローチシューズ
10,450円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) ALEON(アレオン) ※渾身のフラッグシップモデル ※廃番
20,900円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) ASYM(アシム) ※初心者用を超えたエントリーモデル ※廃番
15,400円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) ASYM Womens(アシムウィメンズ) ※初心者用を超えたエントリーモデル ※廃番
15,400円 -
浅草クライミング MAGATAMA BLACK(マガタマ ブラック) ※廃番
16,500円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) DRAGON LACE(ドラゴン レース) ※フレッドニコル監修の最新シューズ ※廃番
19,800円13,860円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) DRAGON VCS(ドラゴン ベルクロ) ※フレッドニコル監修の最新シューズ ※廃番
20,900円14,630円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) MOCCASYM(モカシム) ※ストレスフリーな履き心地 ※廃番
15,400円10,780円 -
MadRock(マッドロック) Shark(シャーク) ※土肥圭太選手も愛用の名作 ※中毒性のある異次元ヒール形状が話題 ※廃番
19,800円 -
MadRock(マッドロック) Mad Monkey3(マッドモンキー3) ※キッズシューズ名作新モデル ※サイズ感を広範囲で調節可能
10,450円 -
SoiLL(ソイル) New Zero Camo(ニューゼロ カモ) ※世界限定700足 ※フィッシャーシャンクで立ち込み強化 ※廃番
19,250円 -
DryPointe(ドライポイント) Climbing Shoe Inserts(クライミングシューインサート) S/M ※シューズ除湿消臭ボール ※美しいカラー ※一点もの
2,090円 -
SPORTIVA(スポルティバ) PYTHON Reboot(パイソン リブート) ※コンペでジムで最大性能発揮 ※長く履いても痛くない ※廃番
18,040円 -
METOLIUS(メトリウス) Hang Dogs Shoe Keepers(ハングドッグ シューキーパー) ※マルチやハングドッグのシューズ確保に ※メール便対応
3,960円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) ANASAZI VCS(アナサジベルクロ) ※オールラウンドモデル ※廃番
17,600円12,320円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) ANASAZI LV W(アナサジLVウーマン) ※鮮やかなカラーリング ※廃番
17,600円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) ANASAZI PRO(アナサジプロ) ※ショーナコクシー監修 ※廃番
19,800円13,860円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) ANASAZI PRO W(アナサジプロウーマン) ※細めの男性にも ※廃番
13,860円 -
VingaJapan(ヴィンガジャパン) Vinga X(ヴィンガエックス) ※フリクション復活クリーナー ※ソール栄養剤 ※浸透してゴム質改善 ※登山靴ランニングシューズにも
2,940円 -
SoiLL(ソイル) Free Range Pro(フリーレンジプロ) ※ダークマターラバー ※ハードシューズの最高峰 ※廃番
19,980円16,500円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) NewTro Lace(ニュウトロレース) ※低アーチのレースダウントー ※粘くて硬い新ラバーRS3.5mm ※廃番
23,980円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) NewTro VCS(ニュウトロベルクロ) ※痛くなりにくいダウントーアーチ ※粘くて硬い新ラバーRS3.5mm ※廃番
23,980円 -
evolv(イボルブ) Phantom(ファントム) ※ポールロビンソン+ダニエルウッズコラボ開発 ※ハイパフォーマンスモデル
27,500円 -
SoiLL(ソイル) Setter Shoes(セッターシューズ) ※セットの高難度も登れる ※一足でアプローチからトライまで ※廃番
17,600円 -
ROCK MASTER(ロックマスター) CARMシューズブラシ ※生ゴムで摩擦を復活 ※ヤスリでエッジを作る ※5in1シューケアブラシ ※シューズを整える唯一のブラシ ※廃番
1,100円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) CRAWE(クロー) ※総合力重視の最新靴 ※超快適なのに超攻めた登りを ※廃番
20,900円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) CRAWE W(クローウーマン) ※総合力ならコレ ※超快適なのに超攻めた登りを ※廃番
20,900円 -
adidasFiveTen(アディダスファイブテン) KIRIGAMI(キリガミ) ※最新エントリーモデル ※高完成度で上達を長くサポート ※廃番
10,989円 -
SPORTIVA(スポルティバ) COBRA 4:99(コブラ 4.99) ※スピードクライミング専用シューズ ※5秒を切る日を夢見て
22,000円 -
SoiLL(ソイル) New Zero Pro(ニューゼロプロ) ※時代を超えた完成形ソフトシューズ ※廃番
20,350円 -
A2Care(エーツーケア) A2Careスプレー 300ml ※99.99%精製水 ※界面活性剤ゼロ ※超安心の新成分 ※全日空採用の消臭力 ※ベビーカーで使用できる安全性
2,178円 -
SPORTIVA(スポルティバ) GRIPIT(グリピット) ※キッズに最適な高速ベルクロシステム ※ノーエッジでソフトな足裏感覚
9,790円 -
SoiLL(ソイル) The One Pro(ザワンプロ) ※プロシリーズ最高のエッジング性能 ※ハイエンド岩モデル ※廃番
16,500円 -
evolv(イボルブ) Ashima×Brain Dead Zenist(アシマxブレインデッド ゼニスト) ※期間限定特別カラー ※廃番
19,800円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) UP-DUEL(アップデュエル) ※超軽量スリッパ ※アップモックがベース ※スピード種目にも
19,910円 -
Red Chili(レッドチリ) PUZZLE(パズル) ※子供の足に正しくフィット ※足でつかむ感覚が身につく
12,100円 -
SCARPA(スカルパ) NEW BOOSTIC(ブースティック) ※名作ブースティックが進化 ※捻じれを生かした超エッジング性能
30,250円 -
UNPARALLEL(アンパラレル) LYRA(ライラ) ※パワフルなダウントゥ ※VEGAつま先を強化 ※ベルクロの的確な拘束力 ※廃番
20,350円 -
SCARPA(スカルパ) INSTINCT(インスティンクト) ※レースアップでXSedge ※マイクロエッジ対応の名作 ※フィット感を簡単に調整可能
26,950円 -
evolv(イボルブ) Zenist(ゼニスト) ※柔軟で吸い付くようなフィット感 ※張り付くようなフック性能 ※廃番
19,800円 -
evolv(イボルブ) Zenist Womens(ゼニストウーマン) ※柔軟で吸い付くようなフィット感 ※張り付くようなフック性能 ※キッズクライマーにも ※廃番
19,800円 -
SPORTIVA(スポルティバ) KUBO WOMAN(クボウーマン) ※スポルティバ史上最も快適で高耐久 ※ウーマンはXSグリップ2でさらにソフトに
25,850円 -
SPORTIVA(スポルティバ) TC PRO(ティーシープロ) ※世界最高トラッドシューズが進化 ※シンハンドサイズのクラックやマルチピッチに最適 ※2021年新モデル
33,000円 -
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) TAG LT(タグ LT) ※超軽量かつコンパクト ※クライマーが欲しかった携帯性 ※新時代のアプローチシューズ
20,680円
関連する記事
サイズはどう選ぶ?普段靴から何cm下げる?足長(mm)での目安は?
- 快適・長時間:足長と同等〜-5 mm
- バランス型:-5〜-10 mm
- 高難度・短時間:-10〜-15 mm
ダウントゥやソールの硬さは何を基準に選ぶ?
- 強傾斜・トゥ/ヒール多用:強いダウントゥ+中〜硬め
- 垂壁・スラブ・精密な足置き:緩いダウントゥ/ニュートラル+柔らかめ
初心者はベルクロとレースアップどちらがおすすめ?
足幅が広い・甲が高い。合うラストやモデルは?LV/HVって?
クライミングシューズは伸びる?どれくらい小さめを買う?
素足で履くべき?薄手ソックスはあり?
店内で試し登りはできる?「試履き交換無料™」は使える?
サイズが合わなかった。返品・交換の条件は?
在庫・お取り寄せ・再入荷通知は?
発送はどれくらい早い?送料や店頭受け取りは?
ジム用と外岩用、1足で兼用できる?
におい・お手入れ・保管のコツは?
- 使用後はインソールを開いて陰干し(直射日光・高温NG)
- 布地は薄めた中性洗剤で拭き、革は水洗いNG
- 消臭は乾燥+活性炭/重曹。粉体チョークの過剰使用はラバー性能低下