問合せ

#アドベンチャーレース

※限定クーポン対象

アドベンチャーレースとは。道具選びやルールを解説

人間の体力、知力、精神力、適応力を駆使して自然と調和し、現代で失われつつある自然への畏敬の念を思い起こさせると共に、仲間との調和、リーダーシップスキルの醸成、自己を見つめ直す機会となります。

参考レース

NISEKO EXPEDITION 2022

Discovery Classは、ラグジュアリーにゆったり過ごしながら、レースではニセコの大自然やナイトナビを楽しめるお得なプランです! 是非宿泊ありのプランでお楽しみください。
● 開催日:2022年 7月3日(日)
● スタート地点:ルスツリゾート(予定)
● 競技種目:オリエンテーリング、MTB、ラフティング、シークレットアクティビティ
● Discovery Class
「NISEKOを満喫!」初心者〜初中級レーサー向け(6〜8h)
• 7月3日(日)午前4時スタート
• 7月3日(日)昼12時最終チームゴール
・ 宿泊あり\300,000/チーム/4名
・ 宿泊なし\160,000/チーム/4名
※各クラス20チーム限定です。
※1チーム4名、男女混合です。
※宿泊ありはExtreme Classと同様に7月1日(金)〜4日(月)の3泊です。
●パーティー
7月3日(日) 11時スタート16時終了
エントリー方法
大会HP
facebook

必要な道具

2022年7月にニセコで開催されるレースに必要なものを列挙してみました。レースの内容や季節、地形やルールによって装備は相当変わってきます。グッぼるでは提供できるものを厳選し、迷いなく最高の装備で出場が可能なギアを揃えてみました。下部の関連する商品からお選びいただければ、ほぼレギュレーションに沿った道具が手に入るように考えて選びました。

主催者が用意するもの

・コントロールカード、地図、指示書(当日主催者が配布。地図は4セット配布) ※コントロールカードとはチェックポイントを回ったことを証明する書類
・ラフティング装備(ラフトボート、パドル、PFD)
・GPSトラッカー

チーム装備(チームで1つ以上用意)

・地図・指示書を入れる防水袋(マップケース)
・筆記用具(ボールペン、マーカー等)
・コンパス(方位磁石)
・ファ-ストエイドキット(バンドエイド、テーピング、包帯等救急用品) ・自転車修理セット(替チューブ、空気入れ、パンクシール等)
※レンタルバイクとチューブ交換が可能
・熊スプレー(飛行機に載せられないためネット購入し現地に送る)
・携帯またはスマートフォン(緊急時連絡用)
・湯を沸かせるクッカー、燃料(ガス缶は飛行機に載せられないためネット購入し現地に送る)

AR装備

・マウンテンバイク(レンタル有)
※ヘルメット(レンタル有)
※グローブ(常時必携BMX)
・パックラフト ダブルブレードパドル、PFD(レンタルあり) ※タンデム可 ※パックラフトを背負うバッグ
・飲み物(1.5L以上)
・携行食(+1日分)
・健康保険証(コピー可)
・サバイバルブランケット
・笛
・レインウェア上下
※防寒着(夜間10°C)
・ライト&交換用電池
・熊鈴
・ココヘリ(レンタル1,100円)
※リスト記載の装備以外であっても、各チーム・各自で必要だと判断したものはご準備ください。

アドベンチャーレースの特徴

山、川、海などあらゆる自然が舞台

食料、安住の地、資源、自己実現を得るためヒトが有史以来冒険してきた地球上の全てのフィールドが舞台です。

複数のアウトドアスポーツやアクティビティをこなす

ナビゲーション、トレッキング、マウンテンバイク、カヤック、ラフティング、クライミング、ロープワークなどを様々なスポーツを駆使します。

自分たちの進む道は自分たちで決める

男女混成3~4名のチームで常に行動を共にすことが求められ、互いの体力、知力、スキルを補完し合い、地図とコンパスを頼りに自分たちの道は自分たちで決めてゴールを目指します。

アドベンチャーレースに求められること

協調性

体力が異なるメンバーを助け合う

男女混合の3〜4名でチームを構成し、全員が離れることなく、助け合いながらレースを進めます。体力のないメンバーの荷物をチームで負担する、メンバー全員が持ちうるスキルでチームに貢献する、チームで協力して困難に立ち向かうことで、一人では乗り越えられない障害も、チーム一丸となって協調しながら乗り越えていきます。

 

行動力

自分たちで進む道を決める

予め決められたチェックポイントを通過してゴールを目指しますが、レース主催者から準備されたルートはなく、チームでルートを見出し進みます。チーム目標は事前に設定する、地図から読み解いた最適なルートをチームで決定合意する、自然の中で行うため自己責任の下で行動します。

 

計画力

目標に向かいレースを組み立てる

レース準備段階からレース当日までの計画を立て、レース中はスタートからゴールまでノンストップのためチームで協議してレース計画を工夫する必要があります。決定したチーム目標に対して必要な準備をする、食事・休憩・睡眠のとり方を検討する、レース戦略を立案することで、目標達成のための最適かつ迅速な行動を計画します。

アドベンチャーレースで駆使する主なアウトドアスポーツ

  • 歩き・走り・トレッキング
  • キャニオニング・川歩き
  • クライミング・ロープワーク
  • カヤック・ラフティング
  • ナビゲーション・地図読み

アドベンチャーレース中の貴重な体験

通る道

ゴールに到達するために、時には道無き道を通る。

アドベンチャーレースでは通過すべきチェックポイントを全て通過して、誰よりも早くゴールしたチームが勝利を手にします。ゴールするための最速ルートを自分たちで決めて進むため、道や登山道だけではなく、ジャングル、藪、崖など道なき道を進むこともあります。

食事

食事は歩きながら、時には自転車やカヤックに乗りながら食べる。

レース中はゆっくり食事をする時間はありません。食事をしている時間もレースの一部だからです。そのため、走りながら、自転車に乗りながら、カヤックを漕ぎながら行動食と呼ばれる動きながらでも摂取できる物を食べます。

睡眠

自分たちでテントを張って寝る。時には山の洞窟や小屋で寝ることも。

2日間以上のレースの場合、レース中はゆっくり睡眠をとる時間はありません。食事と一緒で睡眠時間もレースの一部だからです。5日間以上のレースになるとテントを張って寝袋で1日平均3時間ほど寝ます。時には1日5-30分の仮眠だけでレースをすることもあります。

方角

地図やコンパスを頼りに進む。ゴールに早く着くための不可欠なスキル。

レース中はGPSや携帯電話、スマートフォン、パソコンなどは使用できません。現在地は地図とコンパスを使い、自分たちで把握し続けることが必要です。自分たちの進む道は自分たちで決めて、道を切り開いていくことが重要です。

風景

レース中に出会う絶景には疲労を忘れるほどの感動を覚える。

レース中は誰も足を踏み入れたことのない地球上のすべてのフィールドにチームで分け入っていきます。見渡す限り360度全てが塩の湖、山の頂では天に手が届きそうなほどの星空、20時間歩き続けた川の先に広がる鏡のような美しい湖、誰も見たことがない素晴らしい風景に出会えます。

  1. JETBOIL(ジェットボイル) JET POWER(ジェットパワー) 100g/230g ※オールシーズン使用可能 ※専用ガスカートリッジ

    649円
  2. Petzl(ペツル) Sirocco(シロッコ) ※2024年モデルチェンジ2色 ※超軽量170g ※より安全によりカッコよくリニューアル ※定番サブマット

    19,800円
  3. Petzl(ペツル) METEOR(メテオ) ※重量配分がズレを防ぐ ※軽量で通気性もバツグン ※新色ブラック

    14,740円
  4. TravelSafe(トラベルセーフ) Tickpicker(ティックピッカー) ※ステンレス製マダニピッカー ※軽くバネで挟みロック後に回転除去 ※メール便対応

    1,430円
  5. UP ATHLETE(ユーピーアスリート) EAA6400+NO(イーエーエーエヌオー) ※最適バランスの修復サプリ ※タンパク質合成強化 ※国際スポーツ栄養学会公認 >2027/04

    5,200円
  6. UP ATHLETE(ユーピーアスリート) BCAA6400+NO(ビーシーエーエーエヌオー) ※BCAA6400mg配合で持久力アップ ※38袋入りでコスパ最強 >2027/02

    5,200円
  7. UP ATHLETE(ユーピーアスリート) JOINT(ジョイント) ※関節ケアと皮膚再生にバッチリ ※国産最大の成分配合量 ※MSMを増量しゴワつき緩和 >2027/06

    3,480円
  8. Petzl(ペツル) PIRANA GUIDE(ピラナ ガイド) ※水しぶきビレイ ※対応ロープ8〜13mm 110g ※沢登り待望のビレイ器 ※制動力を微調整できるキャニオニング下降器

    7,150円
  9. Petzl(ペツル) BOREO(ボレオ) ※汎用性抜群で超快適 ※クライミング マウンテニアリング ケイビング ヴィアフェラータ キャニオニング と多用途

    10,560円
  10. PETZL(ペツル) BOREA(ボレア) ※女性専用 ※ロングヘアでも快適フィット ※ポニーテール対応 ※305g 頭回り52-58cm(ワンサイズ)

    10,780円
  11. Petzl(ペツル) CANYON GUIDE(キャニオンガイド) ※高スペックモデル ※楽にギアを複数携帯 ※最高グレードの沢登りにも

    31,020円
  12. Petzl(ペツル) Dual Canyon Club/Guide(デュアルキャニオンクラブ/ガイド) ※キャニオニング用ランヤード ※素早く支点切り替え

    5,060円
  13. Petzl(ペツル) キャニオンクラブ用フォーム ※腰の負担軽減 ※懸垂下降や長時間の吊り下がりにも ※ホールドセット作業者にも ※予約もOK

    2,860円
  14. Blenderbottle(ブレンダーボトル) PROSTAK(プロスタック) ※完成度が高いプロテインシェーカー ※コンテナがついてサプリも予備もこれ一つで

    3,355円
  15. Nrit(エヌリット) Sports cooling maskV2(スポーツクーリングマスクV2) ※顔に最適フィットの新形状 ※驚愕のマイナス3度 ※メール便対応

    990円
  16. Petzl(ペツル) Dual Connect Adjust(デュアルコネクトアジャスト) ※調節型ダブルランヤード ※片手で簡単に長さ調節

    10,780円
  17. Petzl(ペツル) PICCHU(ピチュ) ※キッズ用ヘルメット ※ハードシェルで保護力抜群 ※小さな頭でもフィットしてずれない

    9,020円
  18. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) COULOIR UL(クーロワール ウルトラライト) ※軽さを徹底追求105g ※加重頻度の少ないスキーツアー 氷河歩き アドベンチャーレースに最適

    9,900円
  19. GRAYL(グレイル) Ultra Press Purifier(ウルトラプレスピュリファイヤー) ※わずか10秒で浄水するボトル ※海外旅行 災害 アドベンチャーレースに最適

    3,520円
  20. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Vision(ビジョン) ※BDヘルメットで最もタフ ※引っ掛かりにくい一体型ヘッドランプクリップ

    12,870円
  21. 渓流 CRソックス 1mm ※発泡ラバー素材 ※沢登りを安全かつ快適に ※メール便対応

    3,080円
  22. SPORTIVA(スポルティバ) JACKAL II BOA(ジャッカル II ボア) ※長距離向けのジャッカルが進化 ※2ダイヤルBOAフィットシステム ※トレラン最高峰

    27,500円
  23. 渓流 KR_3XR ※迷わず選びたい沢用シューズ ※登攀性能を重視したラバーソールモデル ※フィット感の調整もしやすい外羽根式

    22,000円
  24. 渓流 CRジップシャツ ※迷わず選びたい沢用シャツ ※水に濡れても脱ぎ着がしやすいフルジップ構造

    11,000円
  25. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Distance4 Hydration Vest(ディスタンス4 ハイドレーションベスト) ※長距離レース用ランニングベスト

    21,450円
  26. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Ws Distance4 Hydration Vest(ウィメンズ ディスタンス4 ハイドレーションベスト) ※希少な女性専用設計

    21,450円
  27. Petzl(ペツル) Yara Club 15(ヤラクラブ 15) ※キャニオニング用小型ロープバッグ ※水抜き用の穴から異次元の排水

    8,910円
  28. Petzl(ペツル) Alcanadre Guide45(アルカナドール ガイド 45) ※キャニオニング用ロープバッグ ※水抜き穴から異次元の排水 ※予約もOK

    26,950円
  29. UP ATHLETE(ユーピーアスリート) MVM22+DigeZyme(R)(エムブイエム22+ダイジェザイム) ※回復複合サプリ ※ビタミン12種 ミネラル10種 消化酵素5種 >2027/07

    3,680円
  30. Petzl(ペツル) SHELL LT(シェルLT) ※ヘッドランプ用ポーチ ※ランタンになるポーチ ※あると便利 ※ペツルファンに最適

    1,100円
  31. METOLIUS(メトリウス) Hardtop Helmet (ハードトップヘルメット) ※超軽量225g ※大通気孔&快適フィットで長時間OK ※ヘッドランプ対応&洗えるパッド

    10,010円
  32. SpecialtySupplement クライマーサプリ Hematite/Obsidian/Larimar ※摂取タイミング 別 ※BCAA6790/クレアルカリン/EAAバイオペリン

    4,990円
  33. ISUKA(イスカ) WEATHERTEC STUFF BAG(ウェザーテック スタッフバッグ) 3/5/10/20/30L ※ギア収納の新定番! ※防水・軽量・多サイズ展開 ※メール便対応

    1,540円
  34. ISUKA(イスカ) WEATHERTEC POUCH(ウェザーテック ポーチ) 1/2/3/5/7サイズ ※防水・止水ファスナー仕様 ※万能収納アイテム ※メール便対応

    1,650円
  35. ISUKA(イスカ) ULTRALIGHT POUCH(ウルトラライト ポーチ) 1/2/3/5/7サイズ ※極薄30D素材 ※超軽量ポーチ ※メール便対応

    1,980円
  36. △BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Capitan E(キャピタンE) ※285g超軽量×夜間対応ランプ搭載 ※ハードに攻めてもズレない密着感

    10,780円
  37. Osprey(オスプレー) レブ6

    11,000円
  38. SPORTIVA(スポルティバ) ブシドウ ※廃盤

    19,250円
  39. SPORTIVA(スポルティバ) ブシドウ ウーマン ※廃盤

    19,250円
  40. FOOTMAX(フットマックス) トレイルランニング ※トレラン専用ソックス ※メール便対応

    2,200円
  41. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ULTRA DISTANCE(ウルトラディスタンス)

    18,150円
  42. JETBOIL(ジェットボイル) ZIP(ジップ)

    10,780円
  43. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Halfdome(ハーフドームヘルメット) ※快適なシンプル設計

    7,700円
  44. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ベイパーヘルメット ※170gの最軽量ヘルメット ※2023年新モデル

    19,250円
  45. VIVO(ヴィーヴォ) OUTDOOR UV(アウトドアUV) ホワイト ※虫除けもできる日焼け止めスティック ※リップタイプで動きながら塗れる ※メール便対応

    2,970円
  46. SPORTIVA(スポルティバ) LYCAN(ライカン) ※トレランシューズ

    15,400円
  47. JETBOIL(ジェットボイル) FLASH(フラッシュ) ※シリーズ最速沸騰モデル ※小屋泊、緊急時、アドベンチャーレースにも

    16,280円
  48. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Distance8(ディスタンス8) ※マルチスポーツ超軽量バックパック ※鉄の10倍強度超高分子量ポリエチレン

    18,260円
  49. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Ms ディスタンスウィンドシェル ※究極の軽量防風撥水98g ※あらゆるスポーツ対応 ※メール便対応

    15,400円
  50. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) Ws ディスタンスウィンドシェル ※クライマーの風除けとして完璧 ※2019年新モデル ※メール便対応

    15,400円

関連する記事

    もっと見る
    クライマーが作った究極の脱臭乾燥剤!