
#アドベンチャーレース
アドベンチャーレースとは。道具選びやルールを解説
人間の体力、知力、精神力、適応力を駆使して自然と調和し、現代で失われつつある自然への畏敬の念を思い起こさせると共に、仲間との調和、リーダーシップスキルの醸成、自己を見つめ直す機会となります。
参考レース
NISEKO EXPEDITION 2022
Discovery Classは、ラグジュアリーにゆったり過ごしながら、レースではニセコの大自然やナイトナビを楽しめるお得なプランです!
是非宿泊ありのプランでお楽しみください。
● 開催日:2022年 7月3日(日)
● スタート地点:ルスツリゾート(予定)
● 競技種目:オリエンテーリング、MTB、ラフティング、シークレットアクティビティ
● Discovery Class
「NISEKOを満喫!」初心者〜初中級レーサー向け(6〜8h)
• 7月3日(日)午前4時スタート
• 7月3日(日)昼12時最終チームゴール
・ 宿泊あり\300,000/チーム/4名
・ 宿泊なし\160,000/チーム/4名
※各クラス20チーム限定です。
※1チーム4名、男女混合です。
※宿泊ありはExtreme Classと同様に7月1日(金)〜4日(月)の3泊です。
●パーティー
7月3日(日) 11時スタート16時終了
エントリー方法
大会HP
facebook
必要な道具
2022年7月にニセコで開催されるレースに必要なものを列挙してみました。レースの内容や季節、地形やルールによって装備は相当変わってきます。グッぼるでは提供できるものを厳選し、迷いなく最高の装備で出場が可能なギアを揃えてみました。下部の関連する商品からお選びいただければ、ほぼレギュレーションに沿った道具が手に入るように考えて選びました。
主催者が用意するもの
・コントロールカード、地図、指示書(当日主催者が配布。地図は4セット配布) ※コントロールカードとはチェックポイントを回ったことを証明する書類
・ラフティング装備(ラフトボート、パドル、PFD)
・GPSトラッカー
チーム装備(チームで1つ以上用意)
・地図・指示書を入れる防水袋(マップケース)
・筆記用具(ボールペン、マーカー等)
・コンパス(方位磁石)
・ファ-ストエイドキット(バンドエイド、テーピング、包帯等救急用品)
・自転車修理セット(替チューブ、空気入れ、パンクシール等)
※レンタルバイクとチューブ交換が可能
・熊スプレー(飛行機に載せられないためネット購入し現地に送る)
・携帯またはスマートフォン(緊急時連絡用)
・湯を沸かせるクッカー、燃料(ガス缶は飛行機に載せられないためネット購入し現地に送る)
AR装備
・マウンテンバイク(レンタル有)
※ヘルメット(レンタル有)
※グローブ(常時必携BMX)
・パックラフト ダブルブレードパドル、PFD(レンタルあり) ※タンデム可
※パックラフトを背負うバッグ
・飲み物(1.5L以上)
・携行食(+1日分)
・健康保険証(コピー可)
・サバイバルブランケット
・笛
・レインウェア上下
※防寒着(夜間10°C)
・ライト&交換用電池
・熊鈴
・ココヘリ(レンタル1,100円)
※リスト記載の装備以外であっても、各チーム・各自で必要だと判断したものはご準備ください。
アドベンチャーレースの特徴
山、川、海などあらゆる自然が舞台
食料、安住の地、資源、自己実現を得るためヒトが有史以来冒険してきた地球上の全てのフィールドが舞台です。
複数のアウトドアスポーツやアクティビティをこなす
ナビゲーション、トレッキング、マウンテンバイク、カヤック、ラフティング、クライミング、ロープワークなどを様々なスポーツを駆使します。
自分たちの進む道は自分たちで決める
男女混成3~4名のチームで常に行動を共にすことが求められ、互いの体力、知力、スキルを補完し合い、地図とコンパスを頼りに自分たちの道は自分たちで決めてゴールを目指します。
アドベンチャーレースに求められること
協調性
体力が異なるメンバーを助け合う
男女混合の3〜4名でチームを構成し、全員が離れることなく、助け合いながらレースを進めます。体力のないメンバーの荷物をチームで負担する、メンバー全員が持ちうるスキルでチームに貢献する、チームで協力して困難に立ち向かうことで、一人では乗り越えられない障害も、チーム一丸となって協調しながら乗り越えていきます。
行動力
自分たちで進む道を決める
予め決められたチェックポイントを通過してゴールを目指しますが、レース主催者から準備されたルートはなく、チームでルートを見出し進みます。チーム目標は事前に設定する、地図から読み解いた最適なルートをチームで決定合意する、自然の中で行うため自己責任の下で行動します。
計画力
目標に向かいレースを組み立てる
レース準備段階からレース当日までの計画を立て、レース中はスタートからゴールまでノンストップのためチームで協議してレース計画を工夫する必要があります。決定したチーム目標に対して必要な準備をする、食事・休憩・睡眠のとり方を検討する、レース戦略を立案することで、目標達成のための最適かつ迅速な行動を計画します。
アドベンチャーレースで駆使する主なアウトドアスポーツ
- 歩き・走り・トレッキング
- キャニオニング・川歩き
- クライミング・ロープワーク
- カヤック・ラフティング
- ナビゲーション・地図読み
アドベンチャーレース中の貴重な体験
通る道
ゴールに到達するために、時には道無き道を通る。
アドベンチャーレースでは通過すべきチェックポイントを全て通過して、誰よりも早くゴールしたチームが勝利を手にします。ゴールするための最速ルートを自分たちで決めて進むため、道や登山道だけではなく、ジャングル、藪、崖など道なき道を進むこともあります。
食事
食事は歩きながら、時には自転車やカヤックに乗りながら食べる。
レース中はゆっくり食事をする時間はありません。食事をしている時間もレースの一部だからです。そのため、走りながら、自転車に乗りながら、カヤックを漕ぎながら行動食と呼ばれる動きながらでも摂取できる物を食べます。
睡眠
自分たちでテントを張って寝る。時には山の洞窟や小屋で寝ることも。
2日間以上のレースの場合、レース中はゆっくり睡眠をとる時間はありません。食事と一緒で睡眠時間もレースの一部だからです。5日間以上のレースになるとテントを張って寝袋で1日平均3時間ほど寝ます。時には1日5-30分の仮眠だけでレースをすることもあります。
方角
地図やコンパスを頼りに進む。ゴールに早く着くための不可欠なスキル。
レース中はGPSや携帯電話、スマートフォン、パソコンなどは使用できません。現在地は地図とコンパスを使い、自分たちで把握し続けることが必要です。自分たちの進む道は自分たちで決めて、道を切り開いていくことが重要です。
風景
レース中に出会う絶景には疲労を忘れるほどの感動を覚える。
レース中は誰も足を踏み入れたことのない地球上のすべてのフィールドにチームで分け入っていきます。見渡す限り360度全てが塩の湖、山の頂では天に手が届きそうなほどの星空、20時間歩き続けた川の先に広がる鏡のような美しい湖、誰も見たことがない素晴らしい風景に出会えます。
-
Petzl(ペツル) ZIPKA(ジプカ) ※超軽量66g 300ルーメン ※巻き取り式バンドが最高 ※廃番
5,500円 -
UP ATHLETE(ユーピーアスリート) SoyProtein Rollsnack (ソイプロテインロールスナック) バーベキュー味プロテイン ※健康なおつまみ ※メール便対応 >2024/07
200円 -
UP ATHLETE(ユーピーアスリート) KREALKALYN ENERGY DRINK POWDER(クレアルカリンエナジードリンクパウダー) ※瞬発持続増強 ※メール便対応 ※次回入荷10月予定
3,580円 -
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) DISTANCE GAITER(ディスタンスゲイター) ※61g超軽量最新スパッツ ※アプローチ トレラン 登山
6,050円 -
丸安茶業 お茶屋がつくるプロテイン 抹茶/ほうじ茶 ※毎日飲める美味しさで話題 ※明治5年創業 ※体重増減の少ないリーンバルクアップが可能 >2024/06/30
3,780円3,213円 -
Petzl(ペツル) CANYON CLUB(キャニオンクラブ) ※初心者向けキャニオニングハーネス ※進化型で楽に着脱 ※シート交換可能
11,660円 -
UP ATHLETE(ユーピーアスリート) IGNITION(イグニション) ※筋力を落とさずに減量したいアスリート向け ※クライマーにピッタリ >2025/09 ※入荷未定
3,680円 -
SCARPA(スカルパ) Golden Gate Kima RT(ゴールデンゲートキーマRT) ※アーチはカーボン弾性 ※ドロップ6mm推進力 ※ミッドソール密度2倍
30,250円 -
SPORTIVA(スポルティバ) AKASHA II(アカシャ II) ※長距離向けの最新型トレランシューズ ※2022年新モデル
23,100円 -
SPORTIVA(スポルティバ) AKASHA II WOMAN(アカシャ II ウーマン) ※長距離向けの最新型トレランシューズ ※足が小さめの方にオススメ ※2022年新モデル
23,100円 -
SPORTIVA(スポルティバ) ULTRA RAPTOR II(ウルトララプター II) ※定番のウルトララプター進化版 ※2022年新モデル
19,800円 -
EVERNEW(エバニュー) whistle 501(ホイッスル 501) ※クマ避けや緊急時に ※カラビナ付き ※アドベンチャーレースに最適 ※メール便対応
1,210円 -
SILBA(シルバ) No.7 Classic(No.7 クラシック) コンパス ※定番名品 ※極限の環境化でも使える ※メール便対応
2,970円 -
UP ATHLETE(ユーピーアスリート) ホエイプロテインダブルリッチココア ※栄養も味もリッチ ※クライマー最適プロテイン ※ビターで美味しい本格カカオ ※メール便対応
180円 -
渓流 CRタイツ ※迷わず選びたい沢用パンツ ※極薄発泡ラバー素材 ※沢登りを安全かつ快適に
10,450円 -
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) 500ml ソフトフラスク ※ディスタンスシリーズにフィット ※かさばりにくい楕円断面で細長のスリムデザイン
2,860円 -
Petzl(ペツル) TIKKINA(ティキナ) ※300ルーメン ※コスパのよい強力ライト ※92g
4,180円