【ケア】高圧酸素ルームでクライミングの治癒力を上げる

高圧酸素ルームでクライミングの治癒力を上げる
グッぼるに通う選手達と通っているフィットネスジムに高圧酸素ルームが導入されました。まず言っておきたいのは効果は絶大と感じていること。有名アスリートに高評価で導入も盛んなためご存知方も多いかもしれません。ざっくり説明すると「毛細血管まで届く酸素を短時間で血流に加える」装置です。ヘンリーの法則により治癒力の根源である酸素を毛細血管まで届きやすくするものです。全身の骨や内臓にまである毛細血管は先端ほど細く、ヘモグロビンでは通過できません。通過できるサイズの酸素を圧力で混入させる理論。考えた人、マジで天才です。私は眼精疲労で老眼鏡をかけていますが今はない状態で楽に入力できます。目は毛細血管のカタマリですから効果はすぐに実感できました。
高圧酸素療法 ウイキペディア
酸素カプセル ウイキペディア
クライミングで期待できる効果
この効果絶大の仕組をハードな登りをするクライマーたちに使わない手はありません。特に選手はアンチドーピング機構と山岳協会がサプリメントに過剰反応しており全く使えない状態となっています。ハードなトレーニングで身体を酷使する選手たちに、故障や疲れにどう対処するかは大きな課題です。治癒もエルゴジェニックな効果も期待できる高気圧酸素は救世主かもしれません。クライマーに期待できる効果を列挙します。
- 体内にあるガスを圧力がかかった分だけ小さくする
- 血管を太くし血流が良くなり持久力が向上
- 血液に含まれる酸素量の増加あるいは血液中の酸素の圧力が高くなる
- 持久力やパンプからの回復が向上する
- 血流が再開した後におきる障害(虚血再灌流障害)を抑える
- パンプ後の回復を安定化させ向上させる
- 酸化やストレスに強くなり炎症を抑える。
- モチベーションを上げ回復力の低下を防ぐ
- 白血球が細菌を処理する能力を上げ抗菌薬が効きやすくなる
- 風邪や疾患を早く治せるため本番でチカラを出しやすい
- 新しい血管が作られ、傷が治りやすくなる
- 骨折や捻挫の治りが早くなる
- 血管を収縮させ末端の血液循環を改善してむくみを抑える
- やせやすい身体を作りやすくなる
ドーピングには当たらない JADA認定済み
北京オリンピックの直前に「酸素カプセルはドーピングではないのか」という議論がありました。結果、世界反ドーピング機関(WADA)・日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のどちらも 補足的な酸素の使用は禁止しない と結論づけ、高圧酸素療法はドーピングに当たらないとなっています。今では、アスリートがコンペ前日や傷の治療で使用するのは定番となっています。良質な酸素を多く取り入れることで疲労回復を早め。コンディションを整えるのに、これ以上効果の高いものがないと言っても過言ではありません。
高圧酸素療法とは
溶存酸素の浸透圧を高め細胞の活性化を促す
現代人は社会のストレスや大気汚染による酸素不足が原因で、病気や老化などの様々な悩みをかかえるようになりました。人間の身体には約60兆個の細胞があり、そのすべてが酸素を必要としています。高気圧酸素ルームは溶解型酸素の浸透圧を高める酸素セラピーにより、身体の各機能を整え、健康増進が期待できます。
「結合酸素」と「溶存酸素」
「結合酸素」とは通常の呼吸で得られる酸素で、血液中のヘモグロビンに依存して融合し、血管に運ばれています。そのためヘモグロビンの大きさは細い毛細血管を通り抜けるには限られてしまいます。しかし「溶存酸素」はヘモグロビンと融合していない酸素で、しかもヘモグロビンより小さいため、毛細血管を通りやすく体内により多くの酸素を送り込むことができます。
高気圧酸素ルームの実験データ
高気圧ルームを使用して高気圧酸素 (1.3 気圧) の環境に滞在すると、上記のような効果 が得られます。
今回の実験データの取得に関する情報
実施期間:2016年6月〜8月 / 実施場所:京都大学大学院人間・環境学研究科実験室 (森谷敏夫研究室) / 使用した設備:日本気圧バルク工業株式会社( 高気圧ルーム・ブレッドタイプA-L)/ 監修:森谷敏夫 (京都大学名誉教授) 石原昭彦 (京都大学教授)
安静時の心拍数が減少
赤血球中のヘモグロビンが酸素 (これを結合酸素といいます) を結びつけて全身に運びます。高気圧酸素の環境では、結合酸素が増大します。また、全身を流れる酸素が増大するこ とによって、安静時の心拍数が減少します。
ヘンリーの法則
上記の画像はA=高気圧ルームに滞在する前。B=60分間高気圧ルームに滞在した後です。血液の粘稠性 (ねばりけ) が改善されました。血液中に溶け込んだ酸素を溶存酸素といいます。高気圧酸素の環境では、ヘンリーの法則により溶存酸素が増大します。溶存酸素は血液中に直接溶け込んでいるので、手先、足先、心臓、脳や眼の末端 の細胞まで流れていきます。
※ヘンリーの法則とは定温度のもとで液体に溶解する気体の量(質量)は,その液体と平衡状態にあるその気体の分圧に比例するという法則。
末梢血流が増大
上記画像、左は高気圧ルームに時間ごとの手のひらの表面温度です。画像右は普通環境との対比グラフです。末梢血流が増大していることがわかります。過食や運動不足によって、赤血球が連鎖したり、凝集するために、ドロドロした血液になり ます。一方、高気圧酸素の環境では、サラサラした血液になります。
自律神経活動の安定
細胞から排出された二酸化炭素が血管を拡張します。また、交感神経の活動を抑えること によって血管が拡張します。高気圧酸素の環境では、末梢の血管が拡張することによって、 血流が増大して皮膚温が上昇します。健康な成人10名が60分間にわたって高気圧ルームに滞在した時の時間経過にともなう前肢の皮膚表面の血流 変化 (平均値で示してあります)。 高気圧 ルームへの滞在は、血流を増大させて皮膚温を上昇させます。中指の付け根 (図中の○印) のところの表面温度 は各図の左上に数値で示されています。
ストレスの改善
ストレスが蓄積すると、自律神経 (交感神経と副交感神経) の働きが乱れたり、交感神経 の過剰な活動を引き起こします。高気圧酸素の環境では、交感神経の過剰な活動が抑えられ、自律神経の活動が安定します。自律神経には、交感神経と 副交感神経の2つがあります。 日中 (活動時) は、交感神経の活動が積極的になります。また、緊張したり、ストレ スが加わると交感神経の活動が優位になります。一方、夜間、リラックスしている時、食事後には、副交感神経の 活動が積極的になります。
自律神経活動の安定を判断する指標として、[交感神経の活動/副交感神経の活動] があります。日中 (活動時) に測定して、0.8 から2.0 の範囲であれば自律神経の活動が正常となります。 交感神経の活動が優位になると高い 値を示し、副交感神経の活動が優位になると低い値を示します。 普通環境に滞在した場合の自律神経活動は、1.10 (普通環境で30 分経過後の値) から1.50 (普通環境に滞在す る前) でした (被験者:40 歳代の女性)。一方、交感神経の活動が優位であった男性 (50 歳代) は、高気圧酸素 の環境に滞在することによって、交感神経の過剰な活動が抑えられました (高気圧ルームに滞在する前は8.79、 高気圧ルームへの滞在30 分後は2.61、滞在60 分後は2.96)。 高気圧酸素の環境は、交感神経の過剰な活動を抑えて、自律神経を安定させます。

-
Polka Vaseline(ポルカワセリン) Polka Bath(ポルカバス) カモミールハニー/ラベンダーミルク ※天然北欧入浴剤 ※ハチミツ ホホバ油 ※メール便88円
198円お風呂で乾燥肌を防ぐ。クライマーの最大の悩みである乾燥を防ぐワセリン配合の入浴料。北欧ブランド ポルカワセリンの本物仕様。北欧の厳しい環境から肌を守るため長い間愛されてきたワセリンの効果は絶大。乾燥した手、脚だけだなくお肌全体の保湿ケアに最適。保湿成分ハチミツ・ホホバ油配合でお肌をしっとりスベスベに。 -
DoctorAIR(ドクターエア) 3Dコンディショニングボール スマート ※超振動ボール+約35度ヒーター ※コンパクトな9cm ※ピンポイント筋膜リリース※取寄せも可
9,799円3Dコンディショニングボールがさらにスマートになって新登場。1分間に3500回振動に加えて約35度前後のヒーター機能も追加で温めながら筋膜リリースが可能に。かなり効果的な回復と成長が期待できます。振動レベルは3段階。ボール型で振動が「点」でダイレクトに伝わり、深部組織や骨の内側までもピンポイントに刺激できます。振動しながらの強度トレーニングなら、極小筋肉群の血流を促し、通常では鍛錬できない筋動員力を最大化。バッテリーで3時間使用でき本気で携帯可能。クライミング界ではグッぼるのみ販売。 -
4Arm Strong(フォーアーム ストロング) ※ダニエルウッズやサーシャも愛用 ※前腕筋群の筋膜リリース ※セルフストレッチでパンプ軽減 ※握力増強効果も
13,200円新開発の前腕パンプ改善ギア。パンプを軽減できる世界で唯一の前腕専用の筋膜拡張ストレッチ器具。クライミングやモトクロスなど前腕を酷使するあらゆるスポーツの競技者向けに開発されただけあってその効果は絶大。競技前のわずか5分のストレッチでOK。継続使用で前腕の柔軟性も向上します。ダニエル・ウッズやサーシャ・ディジュリアン等、トップクライマーも愛用中。 -
DoctorAIR(ドクターエア) 3Dコンディショニングボール ※超振動ボール ※ピンポイント筋膜リリース ※クライマー検証済み ※1200円値下がり ※取寄せも可
12,800円人気商品のため予約必要。究極の筋膜リリースボールが1分間に4000回振動(シリーズ最高)で次元を超えた回復と成長が期待できます。振動レベルは4段階。ボール型で振動が「点」でダイレクトに伝わり、深部組織や骨の内側までもピンポイントに刺激できます。振動しながらの強度トレーニングなら、極小筋肉群の血流を促し、通常では鍛錬できない筋動員力を最大化。強化しながら筋膜リリースが可能な奇跡のマッサージボールです。バッテリーで3時間使用でき本気で携帯可能。クライミング界ではグッぼるのみ販売。 -
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) SKIN MAINTENANCE KIT(スキンメンテナンスキット) ※指皮メンテ全部入り ※プレゼントに最高 ※200円値下がり ※予約もOK
2,200円クライマー必需品の指皮メンテナンスセット。ケースと爪切りだけでも価値ありの一品。指皮を調整しやすいように刃が直線的になっていてまさにクライマー専用。ヤスリは角がしっかり、硬めスポンジで摘みやすく裂けやすい節の部分も丁寧に磨ける。テーピングは手首保護などに丁度いい3.8cmと、画期的な幅2.5cmと1.2cmにスプリットするタイプが付属で多用途に使えます。ロゴもかっこよくプレゼントで貰って嬉しくないはずがありません。 -
アスリート用電動マッサージボール 電動ローラー ボール型/ピーナツ型/中ローラー/大ローラー ※超振動ボール ※電動4段階+筋膜リリース ※クライマー検証済み
9,051円新次元のピンポイント電動筋膜リリースローラー。ピーナッツ型、ボール型、ローラー型があります。最新筋膜リリース形状+電動4段階で今までにない深さまでリリース可能。人間工学に基づいた形状でダイレクトに電動刺激を伝えます。深部組織回復のために開発された最適振動との相乗効果で痛みを緩和。コンパクト形状で持ち運びも楽々。骨の内側にもピンポイントで刺激を伝達。この画期的で多彩な電動と人間工学に基づいた形状がスポーツ界に新たなブームをもたらしています。 -
CLIMBSKIN(クライムスキン) ORGANIC SILICIUM GEL(オーガニックシリシウムゲル) 75ml ※クライマー専用ケアゲル ※スペイン製
3,025円最高の回復ゲルを目指して開発。最高品質のエキスとオイルが配合された全く新しいゲル。激しいクライミング、トレーニング、コンペ等のクライミングライフをサポート。限界を超えるには日々のケアが大切です。 -
Loyly(ロウリュ) フィンランドバスソルト 花白樺(はなしらかば)/君影草(きみかげそう) ※北欧スタイル入浴剤 ※香りの蒸気で保湿する新スタイル ※クライマー向け全身保湿メンテナンス
220円過酷な環境で登るクライマーの肌をしっかりメンテ。「ロウリュ」はサウナの原点ともいわれフィンランド語で「ゆっくりと降り注ぐ熱気」という意味。サウナが生まれた時代、熱したサウナストーンに水をかけると蒸気が舞い降りて全身を包み込むことから名付けられました。サウナが世界中に広まった今日、香り水をサウナストーンにかけ熱気と芳香の両方を楽しむスタイルのロウリュが広く知られるようになりました。自宅でロウリュを楽しめる入浴剤です。登った後の身体をしっかりメンテすれば、明日もしっかり登れます。 -
Polka Vaseline(ポルカワセリン) HAND&NAIL CREAM(ハンド&ネイルクリーム) ※天然由来保湿成分 ※カモミールの香り ※予約もOK
770円爪も指も手のひらも。クライマーの大切な指を確実にケアします。カモミールエキス配合で抗炎症とリラックス。場所を選ばないチューブタイプでどこでもハンドケア。お風呂あがりや寝る前に塗るのも最高におすすめ。カモミール配合で香りでも超リラックス。デザインのかわいさもGOODです。 -
Polka Vaseline(ポルカワセリン) LIP BALM(リップバーム) ※アロエベラ葉エキス配合 ※フレッシュアロエの香り
660円乾燥した岩場に最適な成分を配合。ヨーロッパの乾いた空気にも対応。天然成分なら脱リップ依存も。一般のリップクリームは細胞活性成分により古い皮膚がめくれやすく塗っていないより乾きやすくなる方もおられます。このリップバームはワセリンで水分蒸発を防ぎ、アロエ成分は炎症を抑え殺菌作用で唇をより良い状態に保つことに注力。細胞活性は行いません。 -
DoctorAIR(ドクターエア) 3D Strech Roll S(3DストレッチロールS) ※シリーズ最高性能 ※クライマー検証済み ※取寄せも可
19,351円プロ仕様のストレッチロールが進化して登場!新色も追加。取寄せ5日OK。究極の筋膜リリースローラーが1分間に4000回振動(シリーズ最高)で次元を超えた回復と成長が期待できます。振動レベルは4段階。増減ボタンが追加され使いやすくなっています。振動しながらの強度トレーニングなら、極小筋肉群の血流を促し、通常では鍛錬できない筋動員力を最大化。強化しながら筋膜リリースが可能な奇跡のローラーです。バッテリーで3時間使用でき本気で携帯可能。クライミング界ではグッぼるのみ販売。 -
CLIMBSKIN(クライムスキン) ファイル ※クライマー用ヤスリ ※予備ペーパー4枚入り(細粗各2枚) ※スペイン製 ※メール便88円
1,100円クライムスキンから指先を調整するヤスリが登場。クライムスキンはクリスシャーマや平山ユージをはじめ、世界トップクライマーが愛用するハンドクリームメーカー。そのクオリティーは想像を超えた使い心地です。ヤスリ部分は換えることができお得。削りやすい形状とグリップで素早く指皮をメンテンナンスできます。もちろん削った後はクライムスキンでケア。最高の状態で登りに挑めます。 -
evolv(イボルブ) MagicTape(マジックテープ) 38mm手首用 ※テープ同士接着で肌に優しい ※登れるテーピング
1,320円クライマー専用テーピング。テープ同士が超強力固定。接着剤がなくメッシュ素材で通気性が高く肌が弱い人もこれなら長時間でもOK。一般的なスポーツテーピングよりホールドフリクションがあり登れるように設計されています。伸縮するのでフィット感が高く剥がれにくい。まさにクライマー待ち望んでいたテーピング。 -
DoctorAIR(ドクターエア) 3D Massage Pillow S(3DマッサージピローS) ※移動中に筋肉をほぐす ※クライマー検証済み ※取寄せも可
9,166円車の移動中にも本格マッサージ。3Dマッサージシートの揉み機能を部分用に特化してコンパクト化。首や腕、腰や太ももの筋肉をほぐせます。コンペや遠征ツアーでの長距離移動中にもボディケアできます。パワフルかつなめらかなもみ玉の動きは筋肉への負担も少なく、効果的なセルフマッサージを実現。パッシブレストに最適なマッサージツールです。クライミング界ではグッぼるのみが販売。 -
DoctorAIR(ドクターエア) 3D Massage Seat S(3DマッサージシートS) ※パワフルもみ玉で筋肉をほぐす ※ヒーター機能 ※クライマー済み ※取寄せも可
30,351円クライミングで重要な僧帽筋や広背筋を徹底的にマッサージ。3Dストレッチロールでは得られない「揉み」機能が筋肉のコリを改善。椅子と電源があればどこでも本格的ボディケアが可能。パワフルかつなめらかなもみ玉の動きは筋肉への負担も少なく、ヒーター機能も搭載でより効果的なセルフマッサージを実現。パッシブレストに最適なマッサージツールです。クライミング界ではグッぼるのみが販売。 -
Polka Vaseline(ポルカワセリン) ピュア/ハーブ ※北欧クライマーワセリン ※選べる2種類 ※予約もOK
605円クライマーに最適な北欧の乾燥防止クリームがリニューアル。ポーランドの白色ワセリン100%。爪横の乾燥にも効果あり。さらっとして無臭で持続性があり全身にも使えます。キュートなケースでプレゼントにも。スクリューキャップで保存や携帯にも便利。北欧の厳しい環境から肌を守るため長い間愛されてきたワセリン。乾燥した手、脚などお肌全体の保湿ケアに。無着色 無香料 防腐剤無添加で安心。 -
DoctorAIR(ドクターエア) 3D Massage Roll(3Dマッサージロール) ※携帯電動なのでアップに最適 ※クライマーの筋肉ほぐし ※クライマー検証済み ※取寄せも可
9,981円クライマーズメンテナンスの新兵器。3Dストレッチロールの振動をそのままにコンパクト化。携帯性も高いため、身体が冷えやすい岩場やコンペでのアイソレーション時のウォームアップ、故障部ケアなどに最適。トリガーの凹凸はストレッチロール以上に隆起があるため筋膜を剥がす効果が向上。まさにクライマー向けの仕様。継続的に使用することで故障リスクの軽減とパフォーマンス向上が実感できます。ホメオスタシス(生体恒常性)の安定を図れる筋膜リリースローラー。ストレッチ中にベルトを使って硬い部位を刺激し効果的に可動域を広げられます。 -
マッサージリング5個セット ※クライマー検証済み ※メール便88円 ※予約もOK
1,005円指の血行促進で故障を回避。クライマーテスト済みで効果は絶大。クライミングにおける指の故障や変形にも効果あり。マッサージローラーとの併用で効果大。ローラーは関節付近を縦にゆっくり動かし、リングは全体を早めに軽く移動させるのがオススメ。ストレッチやアイシングは逆効果とRICE提唱者が論文を発表されました。軽めのマッサージが一番だとエビデンスもあります。初期使用時に痛みが出ても数回に分ければ徐々に痛みは減って楽に転がる様になります。 -
SierraBees(シエラビーズ) Organic Lip Balm(オーガニックリップバーム) 1個 ※クライマー向けリップ ※複数でもメール便88円
198円オーガニックでシアバターとアルガンオイルというリップはなかなかありません。アウトドアでもしっかり保護。8種類から選ぶことができます。たくさん買って周りの人へプレゼントしたり友達と好きな香りをシェアして楽しんだり。冬の乾燥はもちろん夏の冷房での乾燥にも。 -
i'bbz(イビビゼ) FIX38 コットンカラーテーピング 10m 6色展開 ※キレイにはがせるケイベント
1,320円カラーテーピングなのにコットン100%!オススメはウエアとのコーディネート。素材が綿なのでピッタリです。今までのテーピングの概念を -
RockTechnologies(ロックテクノロジーズ) Finger tape(フィンガーテープ) 1.25cm/2.5cm ※用途で選ぶ2タイプ ※メール便88円
507円噂の高機能テーピング。普通のテーピングより厚みがあり二重に巻く必要なく崩れにくいばかりか通気性も良いので巻き直しが激減します。キメ細かくいのに通気性がいいのが不思議。粘も着しっかりで値段高めですが絶対経済的。 -
ROLEO(ロレオ) Massager(マッサージャー) ※最高の前腕メンテナンス ※パキりを防ぐ ※クライマーモデル
13,200円究極のセルフマッサージ。クライミングの前や直後にも効果あり。回復を早めるリンパの流れは強制的に制御できるのですが一人ではたいへん難しかったんです。これがあれば一人で「ほぐし」ができます。ヒジが痛い原因は屈筋のバランスが崩れているのでかなりの効果が期待できます。ボルダリング専用回復ゲルと一緒なら回復面で理想の環境となること間違いなしです。 -
finger Roller(フィンガーローラー) ※クライマー検証済み ※ゲルマニウムなしで柔らかい ※メール便88円
1,047円どこよりお得な価格で再入荷。クライマーテスト済み。クライミングにおける指の故障や変形にも効果あり。マッサージローラーとの併用も。ローラーは関節付近を縦にゆっくり動かしリングは全体を早めに軽く移動させるのがコツ。ストレッチやアイシングは逆効果とRICE提唱者が論文を発表。軽めのマッサージが最良とのエビデンスもあります。初めに痛みが出ても数回に分ければ徐々に楽に転がります。長期ケアすることで故障対応できます。膨らんだ骨やコブをそっとマッサージ。※ゲルマニウム入りは固く腱を痛めやすくなります。 -
マスターキミー ボディライトゲル ※ボルダリング専用回復ゲル
4,290円最近、全身的な使い方で陸上界でも有名。コンペ時にも最適なゲル。これ以上ないレベルまで回復。普段より癖のように「揉む」ケアをされる方はすぐ実感できます。プラチナ電子液(特許製法)を使ってボルダリング専用に開発した次世代ケア。前腕の張りや脱力感に対するマッサージをサポート。 -
DoctorAIR(ドクターエア) 3D SUPER BLADE PRO(3Dスーパーブレードプロ) ※即効性あり ※血流向上で即コンディショニング ※シリーズ最高の脱力性能 ※取寄せも可
59,800円即効性が人気。シリーズ最大の振動数最大2,500回/分で全身へアプローチ。強力な振動による脱力効果でクライミングで重要な可動域と関節をストレッチ。強制的に身体を振動させることで肩や肘、膝などの関節や筋肉を効果的に可動させ、毛細血管の血流を良化し筋肉疲労の軽減が可能です。振動で運動量も増えるため減量時の家ダイエットにも。クライミング界ではグッぼるのみが販売。 -
Mallet Finger Splint(マレットフィンガースプリント) ※フリーサイズ ※小型軽量 ※メール便88円 ※再販未定
1,339円これだけで固定可能なパキリの救世主。軽くて丈夫で通気性が良いのに曲げられる完璧な新製品。指の変形や腫れに効果大。Splintとは骨折治療などに用いる添え木。出血がなければアイシングなしでSplintを。寝ている間の少し曲がった状態を真っ直ぐにするだけで、血液循環が上がり修復促進。老廃物のリンパ排出も向上。骨の変形をおさえれば慢性的な血行不良が改善。変形に対してアイシングは逆効果とRICE提唱者が論文公開。軽めのマッサージと血行促進が最良とのエビデンスも。 -
チャーリー ハンドフレッシュジェル ミント ※天然保湿の除菌ジェル ※指傷からの接触感染を防ぐ ※インフルエンザ予防にも ※再販未定
330円保湿が重要なクライマー向け消毒ジェル。天然保湿成分のホホバ種子油で除菌後の乾燥を防ぎます。風邪などのウイルスは接触感染が空気感染の数十倍高くなります。菌のついた手で顔を触る事で鼻粘膜や経口感染するのが大きな原因。クライミング中の手洗いできない環境で、除菌できてしかも保湿まで。小さくて携帯が簡単でアウトドアでピッタリ。インドアでもロープやギアからの感染率をかなり低くできます。 -
evolv(イボルブ) MagicFingerTape(マジックフィンガーテープ) 幅19mm 2個入り ※登れるテーピング ※テープ同士接着で肌に残らない ※メール便88円
1,320円クライマー専用テーピング。皮膚に付かずテープ同士が超強力固定。メッシュ素材で通気性が高く肌の弱い人もこれなら長時間OK。一般スポーツテーピングよりホールドフリクションがあり登れるように設計。少ない伸縮でフィット感が高く剥がれにくい。まさにクライマーが待ち望んでいたテーピング。青と緑の2色入り。※メール便は厚みオーバーのため開封配送。 -
METOLIUS(メトリウス) Climbing Tape(クライミングテープ) 4色 ※超粘着性で外れにくい※フリクションを感じるクライミング専用テープ
440円定番のクライミングテープが4色展開に。多くのクライマーが使用しバランスが良いと評判。ボルダリングやクラッククライミングに適した耐久性とフリクションに優れるクライミング専用テープ。高い品質と使いやすさでナンバーワン。ケガぼ予防や保護にジムで岩場で必ず持っておいて欲しいアイテム。売れてるから選ぶのも正解です。 -
CLIMBSKIN(クライムスキン) ハンドクリーム ※クライマー専用クリーム ※シャーマ使用 ※スペイン製
2,200円クライムスキンはクライマーのために創られたハンドクリーム。クリス・シャーマや平山ユージをはじめ、世界トップクライマーが愛用しています。皮膚を健やかに保つ自然由来の8つの成分が配合され、濃密なクリームでありながら、素早く皮膚へ浸透し、サッパリとした使用感となっており、皮膚に水分を与えることでハリが出て、タコやひび割れの予防が期待されます。また、クライムスキン ファイルというクライマー専用のヤスリは、クライムスキンと一緒に手のケアとして効果を発揮します。 -
マッサージリング2個+フィンガーローラー セット ※クライマー検証済み ※メール便88円
1,291円セットでお得。指の血行促進で完全セット。クライマーテスト済みで効果は絶大。クライミングにおける指の故障や変形にも効果あり。マッサージローラーとの併用が効果大。ローラーは関節付近を縦にゆっくり動かし、リングは全体を早めに軽く移動させるのがコツ。ストレッチやアイシングは逆効果とRICE提唱者が論文を発表されました。軽めのマッサージが最良とのエビデンスもあります。初期使用時に痛みが出ても数回に分ければ徐々に痛みは減って楽に転がる様になります。長期でケアすることで不意の故障も防げてしまいます。 -
Beastmaker(ビーストメーカー) Beast Maintainer-Sander(メンテナーサンダー) ※指皮用ヤスリ ※メール便88円
880円クライマーのハンドメイド指皮用ヤスリ。爪もOK。これなくしては高グレードは始まらない。素早く指を最適な状態に仕上げます。効果的なトレーニングや登りがうまく行っても指の高負荷に対処できなければホールドをうまく持てません。
お気に入り ハートをタップしてお気に入り登録で3%OFF
最近チェックした商品
新入荷
-
14,850円
-
12,980円
-
2,750円
-
9,350円
-
990円
-
19,800円
-
19,800円
-
7,590円
-
35,200円
-
5,830円
-
4,950円
-
6,600円
-
44,000円
-
2,420円
-
27,000円21,600円
-
9,790円
-
9,130円
-
12,100円
-
9,900円
-
5,500円
-
1,466円
-
950円
-
900円
-
900円
ランキング
-
4,180円
-
1,760円
-
1,047円
-
649円
-
990円
-
2,545円
-
990円
-
7,150円
-
1,650円
-
440円
-
4,990円
-
4,400円
-
4,074円
-
240円
-
3,480円
-
3,240円
-
1,485円
-
1,005円
-
605円
-
1,320円
-
5,170円
-
990円
-
1,980円
-
1,320円
再入荷
-
2,068円
-
17,380円
-
13,200円
-
21,450円
-
6,600円
-
30,800円
-
1,485円
-
22,000円
-
18,700円
-
22,550円
-
1,005円
-
9,680円