指トレの代表作。アプリによるトレーニングで効果大。1000と2000の2種類があります。1000は中級者用ボード。懸垂やロックなど前腕トレーニング向き。2000はトップトレーニング向けの上級者ボード。業界最多の形状で指の根元を鍛えるのに最高。1年あればポケットが持てるようになります。世界のトップクライマーが愛用するフィンガーボードの代名詞はアプリと併用でさらにモチベーションを維持できます。木製と形状でリスクを最小限に効率的にフィンガーパワーを向上させる考え抜かれた配置は理想的。
※木という自然界のものを素材としている性質上、様々な木目があり中にかなり濃いモノもあります。木の節から発生した亀裂や、ホールド面に節がくることで保持感が変わるといったもの以外は全て正常品扱いとなりますので交換返品は致しかねますのでご了承下さい。
ビーストメーカーの特徴であるボディに木材を使用することにより、指への摩擦力をキープしつつ、指皮を温存してとことんまでトレーニングし続けられるデザインです。近年はヨーロッパ諸国のナショナルチームのトレーニングメニューにもこのビーストメーカーが採用されています。ボード全体に様々な深さやサイズのポケットを配置。トレーニング中に怪我をしにくいシェイプになっています。
▼1000か2000かを迷っている方へ
どちらでもクライマーごとに得意不得意なホールド形状があるのがビーストメーカーの良いところです。3段を登れる人でも1000を好む方もいらっしゃいますし、クリンプ(カチ)の強い方は初心者でも2000をオススメします。毎日の基礎トレでスキルアップを望むならギリギリの深さより「苦手な形状」を選ぶのが良いでしょう。グレードだけだと判断が難しいですが、平均的な上達なら2000が3級以上、1000はそれ以下となると思います。
▼ビーストメーカー1000
サイズ:厚み55mm×150mm×幅580mm ※木ねじ付き
ホールド形状:
・ガバ
・35°スローパー
・20°スローパー
・Very Deep4本指ポケット
・Deep 3本指ポケット
・Deep 2本指ポケット
・Medium 4本指ポケット
・Small 4本指ポケット
・Medium 3本指ポケット
・Medium 2本指ポケット
▼ビーストメーカー2000
サイズ:厚み55mm×160mm×幅580mm ※木ねじ付き
ホールド形状:
・45°スローパー
・35°スローパー
・20°スローパー
・Medium 3本指ポケット
・Small 3本指ポケット
・スロットガバ
・大小のインカットラング
・深さの違う2本指ポケット
・大小の外傾2本指ポケット
・角度の違う外傾1本指ポケット
▼ビーストメーカー トレーニングメニューアプリ 入手先
Beastmaker Training App
簡単に高さを変更でき、左右段差懸垂、TRX体幹プランク、マントル動作まで可能。指や腕を登る形に近づけ忠実なキネティックチェーンを強化します。
18mmデイジーチェーン
18mmナイロンライナー
ダイネックスランナー
連結用 オーバル カラビ
トレーニングギア一覧
レビュー
2- 20代
- 男性
- 2021/05/14 18:10:59
- 20代
- 男性
- 2020/10/04 12:15:25
賃貸に2x4木材を立てて設置しました。
滑らかな木肌なのでさわり心地が良く、ついぶらさがりたくなります。
1000のホールドをすべて安定して持てるようになったら2000にも挑戦したいと思っています。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
-
Beastmaker(ビーストメーカー) Micros(マイクロス) 6/8/10mm各2枚6枚入り ※最強カチ強化ウッドプレート
7,700円カチトレ専用ウッドプレート登場。厚さ10mm 8mm 6mmが各2枚。これで本気のカチトレが可能。テストにテストを重ね、カチ強度が最大限に鍛えられるように設計されています。角が絶妙なカーブにシェイプしてあり指皮が裂けたり消耗したりしません。素材は摩耗にも強いブナを使用し、指への摩擦力をキープしつつ、指皮を温存してとことんまでトレーニングし続けられます。 -
CLIMBER'S BIBLE 2nd Edition(クライマーズバイブル セカンドエディション) 上巻/下巻 ※さらにボリュームアップ ※テクニックガイド金字塔 ※メール便88円
2,200円PUMPのノウハウ本がボリュームアップして新登場。トレーニング方法や登りの方向性に迷ったらこれを読んで欲しい。日本代表監督、国際ルートセッター、ワールドカップ優勝経験者、トレーナー、岩場、コンペ経験豊かなベテランクライマーなどを排出した、PUMPの25年の長年のノウハウを基に、経験ある多彩なメンバーが合理的に上達する方法を5年間討議、実技したその集大成こそがクライマーズバイブル。 -
SPORTIVA(スポルティバ) SKWAMA(スクワマ) ブラックイエロー/ブラックポピー ※総合力に優れる1足 ※予約もOK
22,550円スポルティバで一番バランスの良い人気シューズ。SKWAMAは幾何学模様とかジグザグの意味。ヒールのフィット感が異次元。固めの新技術の縦シャンク「Sヒール」が内側にあり安定感抜群。「クシャっ」てならずグラつきがない。先端エッジは固めで鋭い。ですが新技術「センタースリット」が今風の吸い付きタイプになる位柔らかさを出しています。なんとノーエッジコンセプトをサイドエッジのみ採用。人工壁や3Dでの登りやすさに配慮。素早く馴染む柔らかさも意外なオススメポイント。 -
△snap(スナップ) Rope Tarp(ロープタープ) ※まとめやすい長方形タイプ ※汚れが付きにくい ※メール便88円
3,300円シンプルさでロープを簡単にひとまとめ。長方形型で束ねたロープを包みやすいバッグ。末端を結ぶタグは対角に2箇所。リサイクルポリエステル100%のつるつるとした表面で汚れも付きにくい仕様。 -
PD9(ピーディーナイン) for Climbing ボトル60ml/詰め替え用300ml ※持続力UPの飛ばないチョーク ※詰め替え用でお得 ※メール便88円
980円値段はそのままで内容量増量、ボトル変更(デザイン、使いやすさUP)。しかも持続力アップ。飛散しないステルスチョーク。チョーク新時代に突入。透明で岩を汚さないのに抜群のグリップ力。液体チョークと違い手のひらの残ったチョークがダストになりません。さらに乳液配合で肌荒れも軽減。安心ですね。画期的でしかもかなり伸びるのですっごく長持ちでお得。環境に優しくお安い詰替え用も登場。 -
GRASP(グラスプ) 頂チョークシリーズ ニュースタンダード/スーパーグリップ ※フリクションの限界を追求 ※小山田大氏開発チョーク
1,980円グラスプがフリクションの限界に挑戦して生まれたチョーク。従来の炭酸マグネシウムとは異なるものを採用し、これに最適な添加剤を配合。超きめ細やかで指紋の奥までしっかり入り込みます。どんな状況にも効果がある、ニュースタンダードと、グリップ向上と吸水性を追求したスーパーグリップの2種類。チョークの一つの完成形。是非お試し下さい!
お気に入り ハートをタップしてお気に入り登録で3%OFF
最近チェックした商品
新入荷
-
3,300円
-
3,740円
-
11,000円
-
5,280円
-
3,740円
-
1,870円
-
990円
-
5,280円
-
17,600円
-
4,290円
-
14,300円
-
22,000円
-
11,880円
-
4,620円
-
15,950円
-
1,650円
-
2,200円
-
9,800円
-
23,000円
-
20,000円
-
6,500円
-
5,900円
-
16,500円
-
7,700円
ランキング
-
3,300円
-
980円
-
1,980円
-
3,480円
-
440円
-
4,400円
-
2,200円
-
990円
-
1,540円
-
990円
-
1,045円
-
1,320円
-
1,320円
-
4,990円
-
2,200円
-
1,650円
-
5,170円
-
5,500円
-
2,090円
-
880円
-
275円
-
220円
-
1,100円
-
14,190円
-
990円
-
385円
-
1,540円
-
1,760円
-
1,980円
-
990円
-
770円
-
1,540円
ぶら下がりやすい1000を購入してみました。
1番上のガバで懸垂等のトレーニングをしています。
薄めのホールドもあるのでしっかり指トレができそうです。
新品の頃はフリクションがなく、ツルツルでしたが、使うにつれてフリクションが良くなってきました!
これからも使用させていただきます。