どこよりお得な価格で再入荷。クライマーテスト済み。クライミングにおける指の故障や変形にも効果あり。マッサージローラーとの併用も。ローラーは関節付近を縦にゆっくり動かしリングは全体を早めに軽く移動させるのがコツ。ストレッチやアイシングは逆効果とRICE提唱者が論文を発表。軽めのマッサージが最良とのエビデンスもあります。初めに痛みが出ても数回に分ければ徐々に楽に転がります。長期ケアすることで故障対応できます。膨らんだ骨やコブをそっとマッサージ。
※ロットにより多少のマイナーチェンジがございます。
▼ご注意
フィンガーローラーを10年以上使用しておりますが故障を減らせる事は間違いないアイテムです。類似品も数多く試した結果、形状と柔らかさが骨に最適なのがこのローラーでした。そっくりのものでも固かったり変な形状だったり余計に負担になるものもありました。
ほんとうにたくさんのフィンガーローラーを試して選びました。ですが残念なことに類似品を同じように使い「腱が余計に痛くなった」とか「痛いくて使用できない」などの声を聞きました。しかしほとんどが類似品や100円均一のものでした。一般の使用には問題ないのでしょうがクライマーの特殊なメンテナンスにはゴムの弾力がないもの、壊れやすいものは向かないようです。ご注意ください。このローラーなら大丈夫です。しかもお安いと思います。店長より
▼指におけるプライオメトリックスの最適化
腱は思っている以上に大きく伸び縮みします。このバネ効果で最大荷重を小さくできます。故障を抑え保持力拡大に絶大な効果を生み出します。しかし回復中は伸縮性を落とし再生優先状態になっているため伸縮に対応できず切れたり炎症を誘発します。朝のゴワゴワ感や指を曲げても内接しない時は回復状態です。無理に伸ばすとバネ効果もなく腱と骨接合部にかかる荷重が増大し断裂の原因となります。フィンガーローラーなどで腱周辺からゆっくりムクミを排除すると伸縮性が戻ります。
その後にゆっくり伸ばす事で伸縮率も上げられます。登る前に第一関節のみを一本ずつポケットやキャンパスバーなどで直線方向に15秒間伸ばし、その後にローラーで先端から付け根まで強めのピンチマッサージ。これを2回程繰り返すだけです。
レビュー
- 20代
- 男性
- 2021/08/08 21:21:06
- 40代
- 男性
- 2021/02/07 20:52:28
注文個数を間違えても、すぐに対応して頂いたショップ店員さんに感謝です。
- 30代
- 男性
- 2020/12/16 22:15:26
これをやるのとやらないのでは大きな違い。
愛用しております
- 50代
- 男性
- 2020/08/22 11:05:08
- 30代
- 男性
- 2015/12/10 00:02:45
挟んで動かすだけなので、テレビを見ながらなどちょっとした時間にできます。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
-
METOLIUS(メトリウス) GripSaver Plus(グリップセイバープラス) ※クリッパーハンドマスター同等品
2,530円 -
METOLIUS(メトリウス) GripSaver Plus(グリップセイバープラス) 替えゴム ※メール便88円 ※クリッパーハンドマスター同等品 ※予約もOK
330円 -
CLIMBER'S BIBLE 2nd Edition(クライマーズバイブル セカンドエディション) 上巻/下巻 ※さらにボリュームアップ ※テクニックガイド金字塔 ※メール便88円
2,200円 -
Beastmaker(ビーストメーカー) Fingerboard(フィンガーボード) 1000/2000 ※公式アプリ対応 ※指トレ決定版
21,450円 -
MONKEY-HOLD(モンキーホールド) KURUMI(クルミ) ※正しい持ち方によるフォーム矯正ホールド ※あらゆる角で指強化 ※左右マグネット結合
9,978円 -
送料最安 pamo(パモ) PamoStick(パモスティック) Aロング/Aレギュラー/Aショート/B32/B26/B20/Bタフ ※パモブラシ ※同種類は何本でも送料690円
6,050円