体操のトレーニングでは有名なギアをクライミング用に最適化。腕立てはプッシュアップバーを使うと効果は倍増と知られています。体操用より高さがあり幅広く作られていてプッシュ系やバランス系のトレーニングがこなせるように工夫されています。クライミングのプッシュアップは不安定な状態での可動域の広さが特徴。広くて大きな形を一般的なプラスティックや金属製ではなく木製で実現。滑りにくくケガのリスクを最小限に多くのトレーニングをこなせます。壁に取付可能な専用キットベースAも取扱い中。ぶら下がりやプルアップにも使えるようになれば、ジムや自宅でのプル・プッシュの短期間筋力アップの主流になりそうなギアです。職人技による手作りなので見た目も素晴らしい。
※木という自然界のものを素材としている性質上、様々な木目があり中にかなり濃いモノもあります。木の節から発生した亀裂などがない場合、全て正常品扱いとなりますので交換返品は致しかねますのでご了承下さい。
店長コメント
筋肉をアグレッシブに最適化。最新のトレーニングギアが上陸。フィジカルを鍛えるだけでなく可動域を含めたコンペ向け動作にはこのような器具を使ったPNFが最適です。
▼ベースAについて
パラレットを壁や天井に設置するための専用キット。パラレットをスライドしてはめ込み、マグネット式ロックで固定します。各方向から加わる高負荷にも耐えられる設計になっています。
オススメトレーニング
・深さのある腕立て伏せ 6〜10回 2セット・・・パラレットを肩幅1.5倍にセット。身体はつま先まで真っ直ぐに完全固定し足を閉じます。グリップ前後は肩の真横を超意識。深く腕立て伏せをします。沈めるときは可能な限り深く左右の肩甲骨をつけるイメージで体を沈め1秒キープ。腕と身体でM字を作るイメージで最高の深さを目指しましょう。
・マルチポジションプッシュアップ 6〜10回 3セット・・・腕立て伏せのフォームでつま先を後方へ移動させます。腰を痛めないように腹筋を最大に引き込んでください。そのまま腕を曲げ、おヘソのみを床に軽くタッチし戻ります。かなり強度が強いですが6回以上できるポジションが効果的です。足を閉じるほど難しくなり、下がればさらに強度が増します。完成形は片足で完全にバンザイ状態から開始しおヘソのみタッチとなります。
・ダイヤゴナルプランク交互 12〜20回 2セット・・・パラレットに片手と反対の片足で胴体と腕が直角になるポジションで身体をまっすぐ伸ばします。左右の手足を同時に入れ替えプランク姿勢を保ちます。このとき少し勢いをつけてジャンプしても構いませんが高さは出さないようにします。これを素早く繰り返します。できる人は片手の腕立て伏せも間に入れましょう。ホールドキャッチ時の瞬時ポジショニングにかなり効果があります。
・L字プランク前後足抜き 6〜10回 3セット・・・パラレットを使い腹筋を使ってL字に身体を浮かせます。つま先が床につかないように頭を下げ身体を後ろへスライドさせます。膝が腕を超えたら元のL字プランクにゆっくり戻ります。これを繰り返します。さら効果的なのは、対角の膝を腕の後ろの位置でパラレットに軽くタッチして戻る方法です。マントル時の身体を上げる動作の基本が身につきます。
・片手交互ぶら下がり 20〜60回・・・とにかく片手で長くぶら下がれる状態で次の手が出せるようにする。リーチを最大限に使い筋力を抑えて壁から離れない登りの基本です。この片手ぶら下がりは、壁にとどまるパワーを広背筋から発生させ、対角の振られをゼロにし、理想的なポジションとなる際の指の筋力を鍛えます。ただ鉄棒にぶら下がるだけではなく、握れず、滑らず、柔らかく、前後に空間がある必要があります。発売予定のベースを使えば可能になります。最小限の筋力で最大限の登りを実現するのに最適です。
クライミングに必要な筋力トレーニングを壁ではなく床でできる優れもの。従来のプッシュアップバーにプラスされた機能が最大の特徴。
パラレットの置き方によって高さが2段階で変えられます。縦に置けば高さは23センチになり、腕立て伏せだけではなく腹筋トレーニングに役立ちます。横に置けば床からわずか7センチの位置にバーがくるため、逆立ちなどのバリエーションに富んだトレーニングが可能になります。
サイズ 270mm×235mm×540mm
PNFとは
固有受容器を刺激することによって、神経筋機構の反応を促通する方法と定義され、末梢神経疾患のみでなく、中枢神経疾患の治療としても用いられることが大きな特徴である。固有受容器とは、位置、動き、力の受容器のことで、関節包の受容器、靭帯の受容器のほかに、筋紡錘、腱紡錘、関節上の皮膚の動き受容器をさし、これらの受容器の刺激の方法として、関節の圧縮・牽引、筋の伸張、運動抵抗、PNF運動開始肢位などがあげられる。なかでも、Kabatは、全運動範囲にわたる最大抵抗を強調し、最大抵抗を使用することで弱化した筋への発散効果を最大にさせると指摘している
PNF促通要素と期待される主な効果
当初は反応を促通する要因として、?最大抵抗、?伸張、?集合運動パターン、?反射、?拮抗筋による逆運動の5つを明示していたが、最近のPNFでは下記のような11の促通要素から構成されている。
?PNF運動パターン→筋収縮力の増大・反応時間の短縮・加速度の増大
?筋の伸張→筋収縮力の増大・柔軟性の改善
?関節の牽引→筋収縮力の増大・可動域の増大
?関節の圧縮→筋収縮力の増大
?抵抗→筋収縮力の増大・柔軟性の改善
?発散と強化→筋収縮力の増大
?正常なタイミング→協調性の改善
?他動運動,自動介助運動→協調性の改善
?用手接触(皮膚刺激)→筋収縮力の増大
?口頭指示(聴覚刺激)→筋収縮力の増大
?視覚刺激→協調性の改善
店長コメント
\最近の流れはプッシュのフィジカル可動域向上/
大きめのボテを使ったスタティックムーブがボルダリングの流れを変えています。当然、ムーブも変わります。肩より下方に押し下げるチカラ(前鋸筋)などは可動域を広げながら鍛えるのは難しいのが現状。この器具だからできるフィジカル向上は簡単にボルダリングムーブに近い動きを強化。強度を加え可動域を徐々にストレッチ方向に伸ばせば4週間で故障しないレベルまで上げることが可能です。
オススメぶら下げトレーニングギア(グッぼるでも使用)
簡単に高さを変更でき、左右段差懸垂、TRX体幹プランク、マントル動作まで可能。指や腕を登る形に近づけ忠実なキネティックチェーンを強化します。
18mmデイジーチェーン
18mmナイロンライナー
ダイネックスランナー
連結用 オーバル カラビ
トレーニングギア一覧
レビュー
レビューを書くこの商品を買った人は
こんな商品も買っています
-
METOLIUS(メトリウス) GripSaver Plus(グリップセイバープラス) 替えゴム ※メール便88円 ※クリッパーハンドマスター同等品 ※予約もOK
220円クライマー定番の指トレグッズ「グリップセイバープラス」の替えゴム。通常は3か月以上保ちますが、速度重視のトレーニングの場合は保ちが悪いので予備の購入をおススメします。消耗品ですので頻度によっては早めに切れます。 -
MONKEY-HOLD(モンキーホールド) KURUMI(クルミ) ※正しい持ち方によるフォーム矯正ホールド ※あらゆる角で指強化 ※左右マグネット結合 ※予約もOK
8,800円キーホルダー型の指トレホールド。どこでも「角」があればぶら下がって指トレ。正しいフォームでないとぶら下がれない形状。ぶら下がれてもホールディング角度が間違ってると前後に傾き始め、自然と正しい角度へ修正しないとぶら下がれません。20秒〜90秒とだんだん長くすればフォームもホールディングも理想に。腱や手首を自然に強くするため故障も激減、登れる時間も長くなります。磁石で合わせれば「くるみ」っぽくてかなり可愛いい。ウッドのカチカチ音は癖になる心地良さです。カラフル細引き付きでキーホルダーとしてもクール。 -
マッサージリング2個+フィンガーローラー セット ※クライマー検証済み ※メール便88円
1,291円セットでお得。指の血行促進で完全セット。クライマーテスト済みで効果は絶大。クライミングにおける指の故障や変形にも効果あり。マッサージローラーとの併用が効果大。ローラーは関節付近を縦にゆっくり動かし、リングは全体を早めに軽く移動させるのがコツ。ストレッチやアイシングは逆効果とRICE提唱者が論文を発表されました。軽めのマッサージが最良とのエビデンスもあります。初期使用時に痛みが出ても数回に分ければ徐々に痛みは減って楽に転がる様になります。長期でケアすることで不意の故障も防げてしまいます。 -
比叡ボルダリングエリアガイド 比叡全7エリア収録 ※メール便88円
4,180円いよいよ完全版に。日本最大のボルダリングエリアのガイドブックが登場。比叡ガイドブックの完全版で今回発表の「カランコロンエリア」を新収録。1000課題以上収録で岩のクオリティも日本最高峰レベル。読むだけでも寝られません。各エリア駐車スペースのGPSデータ記載でアプローチもスピーディで迷わない。 -
trangia(トランギア) MessTin(メスティン) レギュラー/ラージ ※省エネクッカー ※オプション多数 ※お一人様5個まで ※予約キャンセル不可
1,760円トランギア メスティンが待望の入荷。歴史ある超定番飯ごう。アルミ飯ごうは熱循環が良いためアルコールバーナーでご飯が美味しく炊けます小さく持ち運びやすい形状があらゆるアウトドアで人気。ザックに固形燃料と共に入れればビバークギアに。いろいろ用途が工夫されひとつあれば使い方が広がる便利ギア。オプションも豊富。カスタムも楽しい。 -
finger Roller(フィンガーローラー) ※クライマー検証済み ※ゲルマニウムなしで柔らかい ※メール便88円
1,047円どこよりお得な価格で再入荷。クライマーテスト済み。クライミングにおける指の故障や変形にも効果あり。マッサージローラーとの併用も。ローラーは関節付近を縦にゆっくり動かしリングは全体を早めに軽く移動させるのがコツ。ストレッチやアイシングは逆効果とRICE提唱者が論文を発表。軽めのマッサージが最良とのエビデンスもあります。初めに痛みが出ても数回に分ければ徐々に楽に転がります。長期ケアすることで故障対応できます。膨らんだ骨やコブをそっとマッサージ。※ゲルマニウム入りは固く腱を痛めやすくなります。
お気に入り ハートをタップしてお気に入り登録で3%OFF
最近チェックした商品
新入荷
-
9,350円
-
990円
-
19,800円
-
19,800円
-
7,590円
-
35,200円
-
5,830円
-
4,950円
-
6,600円
-
44,000円
-
2,420円
-
27,000円21,600円
-
9,790円
-
9,130円
-
12,100円
-
9,900円
-
5,500円
-
1,466円
-
950円
-
900円
-
900円
-
920円
-
1,320円
-
5,445円
ランキング
-
4,180円
-
1,760円
-
1,047円
-
649円
-
990円
-
2,545円
-
990円
-
7,150円
-
1,650円
-
440円
-
4,990円
-
4,400円
-
4,074円
-
240円
-
3,480円
-
3,240円
-
1,485円
-
1,005円
-
605円
-
1,320円
-
5,170円
-
990円
-
1,980円
-
1,320円
再入荷
-
2,068円
-
17,380円
-
13,200円
-
21,450円
-
6,600円
-
30,800円
-
1,485円
-
22,000円
-
18,700円
-
22,550円
-
1,005円
-
9,680円