地球上のあらゆる場所に設置可能なコンパクトシステムテント。本当に小さく収納することができ、荷物になっているのを忘れるほど。ただ軽いだけではなくオールシーズン対応可能なように保温用外張や大型フライシートなどオプションも豊富。間違いなく多様なフィールドで活躍するあなたのパートナーになることでしょう。
▼純正オプションパーツ スペア はこちら
ARAI TENT(アライテント) オプションパーツ一覧
「エアライズ」は3シーズンをベースにして、豊富なオプションを利用することで、4シーズンあらゆる状況の下で快適に過ごすことができるように設計されたコンパクトでシステマチックなテントです。「エアライズ」は人が自分自身の力で移動する「人力移動」のためのコンパクトなテントです。「人力移動」のために不必要な要素はすべて削ぎ落とされていますが、決してテントの居住性は損なわれていません。そして何よりも、厳選された素材を使用することによって、こんなに軽量でコンパクトでありながら、強度や機能を維持していることがアクティブに活動する人にとって最大の快適さだといえるでしょう。
※エアライズには全サイズとも「張り綱」「ペグ」「シームコート」「リペアチューブ(緊急フレーム補修用チューブ)」がセットされています。エアライズの付属品(ペグ、張り綱)の重量は約200gです。
本体:28dnリップストップナイロン(東レ『ファリーロ』中空糸)
フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
重量:1550g(本体+フレーム+フライシート)
設営時:間口130×奥行210×高さ105cm
収納時:本体30×15φcm、フレーム38cm
本体カラー:クリーム
フライシートカラー:オレンジ、フォレストグリーン
グランドシート・フレームスリーブ:チョコレート
テントについて
・ライズシリーズ構成チャート
・エアライズを初めて設営する時に
・シームコートの塗り方
・アライテントのテントはこんな考えで作られています
1 エアライズの入り口について
2 シームコートは何故ついているのか
3 結露について
・軽量装備の夏山テント山行のススメ
・テントと風(ペグダウンと張り綱について)
・捨て縄の効能
・外張りはいつ使うのか
シェルターについて
・ビバークシェルターの使用法
・ツェルトの設営方法
・ツェルトを使ってみよう
メンテナンスについて
・テントも消耗します
1 ファスナーの場合
2 ジュラルミンフレームの特性について
・テントの収納方法について
・テントフレーム(ポール)の修理手順
・エアライズのフレームの変遷について
・リペアシートを使った修理について
レビュー
レビューを書くこの商品を買った人は
こんな商品も買っています
-
Polka Vaseline(ポルカワセリン) ピュア/ハーブ ※全身使える北欧ワセリン ※ベース保湿に最適 ※クライマーの全身保湿に
605円 -
パンダチョーク ※コストパフォーマンス最高 ※キメ細かく手ノリが良い
990円 -
UP ATHLETE(ユーピーアスリート) JOINT(ジョイント) ※関節ケアと皮膚再生にバッチリ ※国産最高の有効成分配合量 ※MSM配合量が増量 >2025/10
3,480円 -
evolv(イボルブ) MagicFingerTape(マジックフィンガーテープ) 幅19mm 2個入り8色 ※登れるテーピング ※テープ同士接着で肌に優しい ※缶なしはメール便88円
1,760円