問合せ

【グッぼるトレーニング】クライマーにもめちゃくちゃ良いトレーニング!自衛隊式懸垂をご紹介

村口2022/08/05

自衛隊式懸垂にクライマーがチャレンジしてみた!

今回はトレーニングの話題。懸垂の中でもかなり過酷だと評判の自衛隊式懸垂にクライマーでチャレンジしてみました。日頃から懸垂はクライマーならベーシックなトレーニングの一つだと思います。現在は分かりませんが、昔は自衛隊の体力検定に採用されていたそうです。普通の懸垂とは異なる独自のルールがあり、回数によって等級が決まるようです。今回はジムにあるバーとクライマーらしく17mmのラングでチャレンジしてみました。果たしてどのような結果になったのか、是非読み進めてみてください。

自衛隊式懸垂のルール

まずは自衛隊式懸垂のルールは大きく分けると次の通りです。

  1. 順手·肩幅でバーを掴む
  2. 反動を使わない
  3. バーの高さを超えるまで顎を上げる
  4. 降ろしたとき、腕は伸ばし切る
  5. 3秒に1回ペースで行なう

最大の違いは反動を使わない事と、3秒に1回ペースで行なうという事でしょうか。このペースを速いと思うか遅いと思うかは人にもよりますが、ある一定のスピードが必要な為、まだ余力があってもモタモタしているとペースが間に合わなくなります。休息を十分にとれない事で普段の懸垂よりもちろんハードになります。

自衛隊式懸垂の等級

元々は自衛隊の体力検定で行われていた為、回数によって下記のように等級が定められています。

  • 1級 17回
  • 2級 14回
  • 3級 11回
  • 4級 8回
  • 5級 5回

クライマーならやはり1級の17回を目指したい所ですね。普段の懸垂の回数からすると余裕のような気もするのですが、反動を使えない事とペースの縛りがある為、実際やってみるとかなりキツイ気もしてきました。では早速チャレンジしてみましょう!

自衛隊式懸垂に初挑戦!

ロールバー

まずはしっかり持てるロールバーで店長村口と4段クライマーのKさんがチャレンジ。挑戦の模様はyoutubeにて公開中です。結果から発表すると店長村口が22回、Kさんが18回となり二人共、見事1級認定!これはクライマーなら嬉しいですね。やはり懸垂力なら自衛隊にも引けを取らない事が証明されました。ただやはり3秒ルールは通常よりもキツく反動なしで行う事で純粋に引く力のトレーニングに最適だと感じました。

傾斜105度の17mmラング

そしてお待ちかねのクライマーらしい自衛隊式懸垂。17mmのラングで行ってみました。懸垂力だけでなく保持力が要求されます。そもそもぶら下がるのが難しいラングですので、クライマーならではのトレーニングだと言えるでしょう。挑戦者はグッぼるスタッフのツッチーと亀ちゃん。懸垂強者の二人がチャレンジしてみました。こちらもyoutubeにて動画を公開中ですので是非ご覧下さい。結果はツッチー17回、亀ちゃん20回となりました。さすがの保持力と懸垂力。17mmでも1級はマジで凄いですね。

自衛隊式懸垂のトレーニング効果が凄い!

今回はいつもと違う自衛隊式懸垂にチャレンジしてみましたが、クライミングのトレーニングにも非常に有効だと感じました。純粋に保持耐久時間と懸垂力を鍛える事が出来るのが特に素晴らしい。亀ちゃんのように20回やろうと思うと最低57秒ぶら下がる必要があります。これを様々なホールドで行う事で多彩なホールドでの引きつけが練習出来ます。反動で誤魔化せないので、しっかり必要な筋力を鍛える事が出来ます。とはいえクライミング時は反動を上手く使う事も重要ですので、普通の懸垂と交互に行うのがオススメ。皆様も是非トライしてみて下さい!

  1. AntWorks(アントワークス) StrongAnt II(ストロングアントII) ※洗練された自宅ペグボード

    20,350円
  2. オーダーメイドキャンパスラング 100cm〜140cm ※オーダー後45日納品 ※1本から作成 ※指に優しいフラット形状 ※再販未定

    4,213円
  3. AntWorks(アントワークス) アラパイル ※あらゆるホールディングを1つのギアに

    59,400円
  4. METOLIUS(メトリウス) WOODGRIP(ウッドグリップ) コンパクト2/デラックス2 ※入門から上級まで

    13,420円
  5. eXpression(エクスプレッション) Round Rungs(ラウンドラングス) 15/25/35/50mm ※超マニアなインカットラング ※入荷未定

    3,025円
  6. eXpression(エクスプレッション) Flat Rungs(フラットラングス) 15/21/28/35mm ※超マニアなフラットラング ※入荷未定

    1,925円
  7. eXpression(エクスプレッション) Exballs(EXボール) 8cm/10cm/20cm ※ぶら下げウッドボール ※再販未定

    6,600円
  8. eXpression(エクスプレッション) 3/4 Sphere 9(3/4スフィア9) / Hemisphere(ヘミスフィア) 9cm/12cm ※入荷未定

    2,750円
  9. Beastmaker(ビーストメーカー) Jeggs(ジェグズ) ※タマゴ型トレーニングホールド ※強傾斜に最適 ※取付ボルト付属

    6,050円
  10. TRX Xマウント ※自宅やオフィスの天井に設置

    5,280円
  11. Beastmaker(ビーストメーカー) Chrome Domes(クロームドーム) 4個入 ※アルミ削り出しフットホールド ※耐久性抜群 ※再販未定

    6,600円
  12. Beastmaker(ビーストメーカー) Beefy Pinch(ビーフィーピンチ) ※ピンチ型トレーニングホールド ※絶妙なウッド削り出し形状

    5,500円
  13. MONKEY-HOLD(モンキーホールド) palMo(パルモ) ※新提案ウォーミングアップギア ※スマホスタンドにも ※距離ベクトルを強化できるトレーニングも ※リニューアルして再販予定

    5,830円
  14. EXPLORE CLIMBING(エクスプロールクライミング) Pinch Cane 45cm(ピンチケーン45cm) ※ピンチ/キャパスラング ※再販未定

    8,800円
  15. Surfaces For Climbing(サーフェセス フォー クライミング) progression(プログレッション) ※究極の指トレ ※名トレーナーエバロペズ開発 ※段階的に故障復帰にも

    30,800円
  16. Zlagboard(ザラッグボード) EVO(エボ) ※最新スマホ連動トレーニングボード ※自動アプリ計測可能 ※再販未定

    29,700円
  17. MOON(ムーン) CAMPUS RUNGS(キャンパスラングス) 18mm/23mm ※上下でインカットとフラット ※チョークなしで絶妙なフリクション ※再販未定

    2,860円
  18. METOLIUS(メトリウス) Light Rail(ライトレール) ※リバーシブルで4種類のデザイン ※岩場のウォーミングアップに最適

    5,940円
  19. MOON(ムーン) Phat boy fingerboard(ファットボーイフィンガーボード) ※バリエーション豊富なホールド ※5cmの厚みで保持しやすく

    15,400円
  20. Tension Climbing(テンションクライミング) Small Crimp Convex(スモールクリンプコンベックス) ※ウッドインカットカチ ※握り込みトレ ※メール便対応 ※再販未定

    1,980円
  21. Tension Climbing(テンションクライミング) Sloper Rang(スローパーラング) ※パーミングが最高に鍛えれるラング ※美しい木目とシェイプ ※再販未定

    7,480円
  22. Tension Climbing(テンションクライミング) Canpus Rang(キャンパスラング) ※関節に優しい丸み ※傾斜壁にも ※3サイズの使い分け ※再販未定

    2,090円
  23. Tension Climbing(テンションクライミング) Round Edge S(ラウンドエッジ S) ※薄めインカットクリンプ ※メール便対応 ※再販未定

    1,980円
  24. RUSTAM CLIMBING(ルスタンクライミング) Prodigium(プロディギウム) ※省スペースで最高のトレーニング環境 ※壁に穴あけ不要 ※組み立て分解で簡単移動 ※再販未定

    145,310円
  25. RUSTAM CLIMBING(ルスタンクライミング) Hanging Pinch Incut(ハンギングピンチインカット) ※インカット型ぶら下げピンチ

    3,850円
  26. DIGIT CLIMBING(ディジットクライミング) Nanocrimps(ナノクリンプス) 4mm ※究極の薄さで2枚入り ※超薄カチ強化ウッドプレート ※メール便対応 ※再販未定

    2,750円
  27. DIGIT CLIMBING(ディジットクライミング) V-MOBS(モッブス) ※10種類超えの多彩ホールド ※指皮に優しい木製 ※再販未定

    12,980円
  28. Tension Climbing(テンションクライミング) Power Strips(パワーストリップス) ※指皮を痛めないウッドカチ ※2個セット ※メール便対応 ※再販未定

    3,300円
  29. Tension Climbing(テンションクライミング) Simple Board(シンプルボード) 20-15mmペア/10-8-6mmペア ※2個セット ※再販未定

    10,450円
  30. MOON(ムーン) Armstrong Fingerboard(アームストロングフィンガーボード) ※全てのホールディングを網羅 ※MOON史上最高のフィンガーボード

    31,900円

関連する記事

    もっと見る
    カラッとヒーロー 消臭乾燥剤 シューズ長持ち クライマーが考えた