#キャニオニング
渓流クライミングの区別
キャニオニング、シャワークライミング、沢登りは、どれもよく似た意味の使い方をされていますがそれぞれ違うものです。ギアは共通するものが多いです。
沢登りとは
沢登りは元々は日本で始まった登山ルートの取りかたの一つでした。山を登っていくときに、普通の登山道ではなくて道無き道で登って行きたいと思う人が登山ルートの一つとして沢を選んだのが始まりです。山を登るのが主な目的で、沢を移動するのはその手段の一つです。
シャワークライミングとは
キャニオニングは滝や沢を下って遊ぶことを目標にしていますが、シャワークライミングはクライミングの名が示すとおり、登りを楽しみます。普通のクライミングと違い「シャワー」というくらいですから、沢の中の岩や滝を登っていきます。
キャニオニングとは
英語のキャニオン(渓谷)という言葉が元になっています。渓谷の中で遊ぶことの総称です。川のように平らな地形を流れている広く深い場所ではなく、山肌の斜面の細く浅い渓流が主なフィールドになります。滝を滑ったり、滝壷に飛びこんだりなどして水と戯れます。
-
Petzl(ペツル) キャニオンクラブ用フォーム ※腰の負担軽減 ※懸垂下降や長時間の吊り下がりにも ※ホールドセット作業者にも
2,420円長時間のぶら下がりに対応。快適に長距離の登りに適応。キャニオンクラブハーネスに取り付けることで懸垂下降も快適。ハーネスによる腰への負担を軽減。ウエストベルトに装着して使用します。長時間ハーネスを履くキャニオニングではかなり重宝します。 -
Petzl(ペツル) Dual Canyon Club/Guide(デュアルキャニオンクラブ/ガイド) ※キャニオニング用ランヤード ※素早く支点切り替え ※過酷な条件でも安全確保しやすい設計
4,620円ベテランの必需品。キャニオニングに最適なランヤード。デュアルキャニオンクラブは中間アンカーの進行、自己確保が安全かつ簡単に。「キャニオンクラブ」ハーネスにガースヒッチの結び方で簡単に取り付けられます。デュアルキャニオンガイドは「キャニオンガイド」ハーネスのアタッチメントに直接取付が可能です。アジャストにより正確な長さ調節ができます。 -
Petzl(ペツル) Cutaway sling(カッタウェイスリング) ※キャニオンクラブ/ガイド用摩擦軽減スリング ※ハーネスやロープへの摩擦を抑える ※メール便88円
935円これは安心でかさばらず便利。ハーネスやロープと擦れ合うこと無くギアの取り外しを可能に。「キャニオンクラブ」にはアタッチメントにガースヒッチの結び方で、「キャニオンガイド」にはゲートに直接取り付けるため全くかさばりません。 -
Petzl(ペツル) キャニオンハーネス用保護シート ※交換用保護シート ※高耐久性 ※沢登りにも
4,730円この交換パーツはありがたい。「キャニオン」ハーネスの交換用シート。ウェットスーツとハーネスを摩耗から効果的に保護します。水に触れることの多い沢では必須。3色カラーの使い分けでグループの判別にもなります。 -
Petzl(ペツル) CANYON CLUB(キャニオンクラブ) ※初心者向けキャニオニングハーネス ※進化型で楽に着脱 ※シート交換可能
8,800円キャニオニング用にデザインされたハーネス。アタッチメントポイントが1つだけのため装備を簡単に確認できます。グループでの仕様にもおすすめ。保護シートは交換可能で耐久性が高く、摩耗から効果的にウェットスーツを保護。ギアループの耐久性もかなりのもの。アクセサリー類 (3色ある保護シート、取り外し可能なフォーム、ギアホルダー) により必要に応じたカスタマイズもできます。 -
Petzl(ペツル) BOREA(ボレア) ※髪を束ねて出せる形状 ※快適な女性用デザイン ※高い安定性と快適性
8,360円なんと髪を束ねて出せる形状。女性に最適な超快適ヘルメット。最適なボリューム感と通気孔を大きくとりつつ、さらに耐久性、汎用性が高いのでクライミング、登山、ケイビング、ヴィアフェラータ、キャニオニング等にあらゆるアクティビティにピッタリ。髪を束ねた状態で装着できるヘッドバンド、ハイブリット構造により、コンパクトさと頭部の保護を両立し、前部、側部、後部からの衝撃に対する保護性能をアップ。 -
Petzl(ペツル) BOREO(ボレオ) ※汎用性抜群で超快適 ※クライミング マウンテニアリング ケイビング ヴィアフェラータ キャニオニング と多用途
8,360円なんにでも使える。あるゆるアクティビティに使える汎用性と耐久性に優れたヘルメット。ハイブリット構造により、コンパクトさと頭部の保護を両立し、前部、側部、後部からの衝撃に対する保護性能を強化。最適なボリューム感と通気孔を大きくとることにより、高い快適性を実現。クライミング、マウンテニアリング、ケイビング、ヴィアフェラータ、キャニオニングにオススメ。 -
Petzl(ペツル) PIRANA(ピラナ) ※沢登り待望のビレイ器 ※制動力を調節できるキャニオニング用下降器 ※メール便88円
4,620円水しぶきビレイに朗報。ロープの通し方により制動力を適度に調節。ロープに水が付き、滑りが悪くなる状況にも対応。ハンズフリーにもなれる。プラスチックパーツによりコネクターの位置を適切に固定。また、ディッセンダーをハーネスに連結した状態でロープをセット可能。足場が悪くてもディッセンダーを落とすリスクが抑えられるため安心。 -
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) SUPER 8(スーパーエイト) ※87g対応ロープ8.1mmダブル-11mmシングル ※懸垂下降 雪山 沢登り ※メール便88円 ※100円値下がり
1,760円全てのクライミングにおいてスムーズな取り扱いのためのモダンな8デザイン。ATCはスロットに雪が詰まり凍る危険性がありますがその心配もなし。スムーズに流れるので支点への負荷も最小限。雪山から沢登り、岩場での懸垂下降に。 -
ROCKCLIMBING(ロッククライミング) 009 ※季刊誌 ※メール便88円 ※廃刊
880円7号より季刊誌になり大幅にクオリティアップした本作。待望の9号がいよいよ発売です。表紙は"Burden of Dreams"V17を初登したことでも有名なナーレフッカタイバル。彼による自分自身の初登課題TOP20がスペシャルインタビューで公開されています。クライマーなら気になる所でしょう。「クライマー文芸誌」はこれからも多様なクライミングの発展に寄与していきたいと考えています。※発売日にグッぼる入荷後の発送となります。※毎号売り切れるため予約購入をお願いします。 -
Petzl(ペツル) キャニオンクラブ用ギアループ ※ループを追加 ※デュアルキャニオンランヤードのビナ収納に
770円キャニオンクラブ用の追加ギアループ。ギア類の携帯が多いガイド役にはかなり重宝します。ループが追加されることでデュアルキャニオンランヤードのカラビナも楽に収納可能に。ハーネスのウエストベルトに通して使用します。 -
Petzl(ペツル) CANYON GUIDE(キャニオンガイド) ※高スペックモデル ※楽にギアを複数携帯 ※最高グレードの沢登りにも
25,300円プロ使用の生命維持システム。キャニオニング用の高スペックハーネス。アタッチメントポイントはゲート付き。人間工学に基づいた高い位置のアタッチメントポイント。アッセンダーなどのギアを最適にセットできます。4つあるギアループはレスキュー時にも対応しやすいデザイン。ダブルバックルはステンレス製で塩気のある環境でも使用可能。金属製のアタッチメントポイント、強化されたギアループの耐久性もかなりのもの。まさにキャニオニング向けプロスペックモデルです。 -
ROCKCLIMBING(ロッククライミング) 013 ※中嶋徹 落差日本一の滝称名滝フリーソロ ※メール便88円 ※廃刊
1,100円まさに偉業。中嶋徹氏による落差日本一の滝称名滝フリーソロ。そのメンタルやモチベーションはどのように生まれているのか。最近YouTubeで話題のクライマー集団「mellow」についての記事が気になるところ。2019年春にプロクライマーに転身した倉上慶太氏のリスクに対する考え方も、クライミングを興ずる人に読んでもらいたい。 -
ROCKCLIMBING(ロッククライミング) 008 ※季刊誌 ※メール便88円 ※廃刊
880円7号より季刊誌になり大幅にクオリティアップした本作。待望の8号が2018年7月3日発売です。表紙はグッぼる2018年春サーキットセッター室井登喜男氏。これが連載最後となる石を巡る物語、開拓スタイルと「アサギマダラ」は必見。安間佐千の御前山プロジェクトSoulMate 5.15bや中島徹による沢登り記事も気になる所。「クライマー文芸誌」はこれからも多様なクライミングの発展に寄与していきたいと考えています。※毎号売り切れるため予約購入をお願いします。 ※発売日にグッぼる入荷後の発送となります。 -
Bouldering Rocky Mountain and Mount Evans Climbing Guidebook(ロッキーマウンテンエイビス) ※メール便88円
6,369円かなりアメリカでは人気のエリア。2011年版ですがほぼ課題は変わっていません。安定した岩質と広大な大地は見事な野生を体験できます。周辺にも観光地も多く、アウトドアのメッカです。旅慣れたクライマーにも初めてのボルダーツアにも都心部がなく運転が楽で安全安心です。大自然の大らかさを全身で感じられる岩場。それがロッキーマウンテンです。高所ですので夏でも涼しいので日本でオフシーズン時にもガッツリ登れます。 -
クライミング用具大全
1,980円大好評『山岳装備大全』『山岳気象大全』『実用登山用語データブック』(別巻)につづく「山岳大全」シリーズの4冊目!
お気に入り ハートをタップしてお気に入り登録で3%OFF
最近チェックした商品
新入荷
-
8,316円
-
1,466円
-
2,310円
-
9,240円
-
19,250円
-
990円
-
10,450円
-
3,300円
-
14,850円
-
12,980円
-
2,750円
-
9,350円
-
990円
-
19,800円
-
19,800円
-
7,590円
-
35,200円
-
5,830円
-
4,950円
-
6,600円
-
44,000円
-
2,420円
-
27,000円21,600円
-
9,790円
ランキング
-
20,900円
-
8,800円
-
19,250円
-
19,800円13,662円
-
36,300円
-
23,100円
-
19,800円13,662円
-
40,700円
-
2,699円
-
9,900円
-
20,350円12,210円
-
19,800円
-
1,980円
-
4,990円
-
41,800円
-
5,170円
-
38,500円
-
43,010円
-
3,480円
-
990円
-
18,700円
-
17,380円
-
11,550円
-
26,840円
-
44,000円
再入荷
-
2,068円
-
17,380円
-
13,200円
-
21,450円
-
6,600円
-
30,800円
-
1,485円
-
22,000円
-
18,700円
-
22,550円
-
1,005円
-
9,680円