問合せ

ビレイデバイス・確保器

選び方ガイド 専門店のアドバイス

クライミングのビレイとは?

クライミングを体験したことがある人や興味がある人の中には、「ビレイって何?」と疑問に思う方もいるでしょう。ビレイとは、ロープクライミングにおけるクライマーの安全確保のことを指します。この安全確保を行う人を「ビレイヤー」と呼びます。

ビレイとは何か?

ビレイは、クライマーが壁や岩を登る際に、ロープを使って安全を確保するための技術です。ビレイヤーは地上でロープを操作し、クライマーが落下した際にその衝撃を吸収して安全に着地させる役割を担います。

ビレイヤーの役割と初心者へのアドバイス

ビレイヤーはクライマーの命を預かる重要な役割を持っています。初心者でもビレイヤーになることは可能ですが、経験豊富なビレイヤーから正しい技術を学ぶことが不可欠です。誤ったビレイはクライマーに重大なケガを負わせる危険があるため、実践に入る前にしっかりと訓練を受けることが重要です。

ビレイヤーが気を付けるべきポイント

クライマーの命を預かる責任

ビレイヤーはクライマーの命を預かっているという意識を常に持つ必要があります。技術の習得はもちろん、ギアのチェックや準備も徹底することが求められます。実際にビレイヤーのミスが原因でクライマーが死亡する事故も報告されています。

クライマーへのエスコート

クライマーがトライに集中できるように、ロープの出し引きの操作が重要です。ロープが張り過ぎていたり、逆に余裕がありすぎると、クライマーは登りに集中できません。ビレイ初心者は「もっとロープを出して!」「ロープを張って!」などの指示を受けることが多いですが、慣れてくるとクライマーに指示されることなく適切にビレイできるようになります。

2クリップ目までの集中

特に1クリップ目と2クリップ目までは、クライマーが地面に落下するリスクが高いため、全神経を集中させる必要があります。1クリップ目にロープをかける前にクライマーが落下すると、地面に叩きつけられる可能性が高いです。そのため、1クリップ目にクリップするまではスポットを行い、無事クリップできたのを確認したら素早くロープを張ってビレイに移ります。

ビレイヤーに必要なギア

ビレイデバイス

ビレイデバイスは、クライマーがフォールした際に安全を確保するためのギアです。現在では、ATC(エアートラフィックコントローラー)が主流です。ビレイデバイスにはチューブ型やV字スレッド型などがあり、初心者にはチューブ型が使いやすいです。

ビレイデバイス

グローブ

グローブはロープの摩擦熱から手を守るために重要です。クライマーを地上に下ろす際に素手でビレイしていると、ロープが摩擦で熱くなり火傷する可能性があります。クライミング専用のグローブを使用することで、最後まで安全にクライマーをビレイすることができます。

グローブ

ビレイ用メガネ

ビレイ用メガネは、長時間のビレイで首や肩の負担を軽減するために役立ちます。特に長時間ビレイを行う際には、首への負担を和らげるためにビレイ用メガネを使用することが推奨されます。

ビレイ用メガネ

最新のビレイ技術とギア(2024年版)

2024年には新しいビレイ技術やギアが登場しています。例えば、最新のビレイデバイス「PETZL NEOX」は、より安全で使いやすい設計が特徴です。また、最新のクライミンググローブやビレイ用メガネも進化しています。これらの新しいギアを取り入れることで、さらに安全で快適なビレイが可能になります。

ペツル ネオックス

初心者ビレイヤーの練習方法

初心者ビレイヤーは、経験豊富なビレイヤーから学び、実践を重ねることが重要です。安全確保の技術を磨き、信頼されるビレイヤーを目指しましょう。練習を重ねることで、クライマーの安全を確保するためのスキルが向上し、より安心してクライミングを楽しむことができます。

まとめ

ビレイはクライミングにおいて非常に重要な役割を果たします。ビレイヤーはクライマーの命を預かる責任を持ち、適切な技術とギアを使用して安全を確保することが求められます。最新の技術やギアを取り入れながら、初心者も経験を積んで信頼されるビレイヤーを目指しましょう。

  1. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ATCパイロット ※対応ロープ8.7〜10.5mm 86g ※新定番ATC ※不意の墜落にクイックな制動を生む仕組みが高評価

    7,700円
  2. Petzl(ペツル) GRIGRI+(グリグリプラス) ※対応ロープ8.5〜11mm 200g ※パニック防止機能 ※トップロープモード搭載

    20,350円
  3. O-KEY(オーキー) 6色 ※8の字結びをほどきやすくするデバイス ※湿ったロープも素早く結び替え ※メール便対応

    1,650円
  4. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ATC GUIDE(ATCガイド) ※対応ロープ8.1〜11mm 80g ※改良により10%軽量化

    6,160円
  5. Petzl(ペツル) New GRIGRI(ニューグリグリ) ※グリグリ3 ※対応ロープ8.5〜11mm 175g ※スローリリースがさらに進化

    16,280円
  6. Petzl(ペツル) NEW VERSO(ニューベルソ) ※対応ロープ8.5~11mm 55g ※山岳会で使用率が高い ※シングル、ハーフ、ツインロープで使用 ※V字と丸みで調整が便利

    4,290円
  7. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) SUPER 8(スーパーエイト) ※対応ロープ ダブル8.1mm シングル11mm 87g ※懸垂下降 雪山 沢登り ※メール便対応

    3,080円
  8. Petzl(ペツル) PIRANA GUIDE(ピラナ ガイド) ※水しぶきビレイ ※対応ロープ8〜13mm 110g ※沢登り待望のビレイ器 ※制動力を微調整できるキャニオニング下降器

    7,150円
  9. Petzl(ペツル) Neox(ネオックス) ※超スムーズ ※対応ロープ8.5〜11mm 235g ※回転ホイールオートビレイ ※太めロープも左利きも ※ジムも岩場も安心 ※限定コーラルピンク

    19,800円
  10. ClimbingTechnology(クライミングテクノロジー) Click Up Kit(クリックアップキット) ※対応ロープ8.9〜10.5mm 115g ※ロクスノ最高評価 ※再販未定

    9,900円
  11. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ビッグエアーパイロット パッケージ ※対応ロープ8.7〜10.5mm 162g ※カラビナセット ※廃番

    7,150円
  12. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ATC ※対応ロープ7.7mm〜11mm 60g ※定番中の定番 ※チューブ式の原点 ※入荷未定

    2,860円
  13. ClimbingTechnology(クライミングテクノロジー) Be-up(ビーアップ) ※対応ロープ8.5〜10.5mm 85g ※デザインとコンパクトさは一級品 ※再販未定

    4,070円
  14. ClimbingTechnology(クライミングテクノロジー) CLICK UP+(クリックアップ プラス) ※対応ロープ8.5〜11mm 110g ※最新ブレーキアシスト ※再販未定

    14,300円
  15. Petzl(ペツル) NEW REVERSO(ニュールベルソ) ※対応ロープ シングル8.5-10.5 ハーフ7.1-9.2 ツイン6.9-9.2mm 57g ※セカンドクライマーのビレイが可能

    5,995円
  16. Beal(ベアール) BIRDIE(バーディー) ※ブレーキアシスト機能 ※ATCに似た感触 ※対応ロープ8.5〜10.5mm 210g ※再販未定

    9,020円
クライマーが作った究極の脱臭乾燥剤!