project_daihold(プロジェクトダイホールド)
-
daihold(ダイホールド) UFA(ウーファ) ※指先感覚を磨くデュアルテクスチャー ※小山田大シェイプ ※岩のガチャ持ち強化に最適 ※5個セット ※予約もOK
8,800円まさに岩をホールドへと落とし込んだデュアルテクスチャー。ホールドのカドのみ効果的に封じる加工。一方で施された「シワ」を使用すると想像以上のフリクションが生まれます。多数のホールドで顕在する親指で保持できなくするシェイプとは相反。傾斜壁に縦向きでセットしてもピンチに近い感覚で保持できる設計。「ガチャ持ち」のような形状に対して1本1本の指を添わせる感覚が磨かれるホールドです。 -
Dai's Video Diaries vol.1 ※名作シリーズ第一作 ※バベルV15/16初登収録 ※メール便88円
3,881円小山田大映像作品シリーズの第一作。ドイツ、日本の高難度課題が数多く収録。ドイツ フランケンユーラ、日本でのボルダー23課題。ルートでは北海道のMukam(5.14c/d)、鳳来のSpectator(5.14d)を収録しています!2006年後半から07年にかけて撮りためていた映像を、ドイツの映像クリエーターのハネス氏が編集。今の映像と比べる画質は流石に落ちますが、その登りは鮮烈の一言。オススメです。 -
小川山ボルダリングエリアガイド ※クライマー待望のトポ ※黒本を継承し再調査 ※15エリア187岩835課題 完全収録 ※メール便88円
4,400円クライマークライマーなら買うしかない。小川山ボルダリングガイドが美しくさらに見やすくなって登場。素晴らしいロケーションと今なお増え続ける珠玉の課題は間違いなく、日本が世界に誇る岩場。監修はもちろんあの室井登喜男氏。1999年発行の黒本より大幅にアップデートされて835課題を収録。さらに全編カラー。正確なアプローチマップに187個の岩を完全網羅。室井氏寄稿の小川山ボルダリング史も掲載されており小川山開拓の歴史に触れることも。 -
瑞牆山ボルダリングエリアガイド ※全クライマー必読トポ ※全169個の岩を完全網羅 ※メール便88円
4,074円全クライマー待望の一冊が遂に発売。日本が世界に誇る岩場。その美しい自然と圧倒的な課題数々。このトポを待っていた方も非常に多いと思います。本書の製作にあたって、2018年秋から室井氏・中根氏・中嶋氏が現地調査を行い、新エリア多数を含む、課題を再調査。開拓当初のエピソード等も入って、非常に興味をそそられます。全編カラー・正確なアプローチマップで169個の岩を完全網羅。製作者には本当に頭が下がる思いです。※2019年9月1日 「瑞牆ボルダリングエリアガイドの重要告知」 追記 。 -
パンダチョーク ※コストパフォーマンス最高 ※キメが細かく手ノリが良い
990円圧倒的コストパフォーマンス。キメが細かく手ノリが素晴らしいパンダチョーク。クライマーの健康を考慮し食品添加物レベルの最高品質の国産炭酸マグネシウムを使用。今までににないグリップ感が得られます。グッぼるでもお客様の評価が良く、リピートしたいとの声が多数。クライマーの口コミ程信頼できるものはありません。 -
屋久島ボルダー課題集 ※数量限定 ※メール便88円
2,037円あの屋久島が実はボルダリング天国なんです。2017年12月2日「屋久島ボルダリングフェス2017」を受けて待望のトポが完成。屋久島全島をカバーする初ガイドブック。世界遺産で埋め尽くされた大自然の中に点在するボルダー。小山田大の初登で有名な 波の綾 V14 や 紺碧V10/11 など高難度もたくさん。数量限定ですのでこれを逃せば手に入らない可能性も。ご購入はお早めに。※一部上方修正があるためチェックをお願いします。 -
御岳ボルダリングエリアガイド ※黒本後継(新課題あり) ※メール便88円
3,565円黒本の再来!御嶽ボルダリングエリアは東京ボルダリングのメッカ。現在のボルダーブームの原点でもあります。すべてにおいて始まりを感じられる黒本。それが新しくなって、しかも、新課題も掲載され発売されるなんて!オリンピックに沸く今の雰囲気にどんなイメージを投入するのか。海外クライマーにも登ってもらえるように英語併記なのも感動モノです。課題の持つ魅力を味わえる実用書の予感。 -
Dai's Video Diaries vol.3 ※メール便88円
3,881円小山田大の2010、2011年のスイスツアーを追ったドキュメンタリー。最強の登りが凝縮された60分。初登「dark matter」「deadalus direct」「paradise lost」など見逃せないシーンがこれでもかと詰まった最高傑作。 -
笠置山クライミングエリアガイド 改訂版 / 里エリア / 里西 里東 カモシカエリア ※メール便88円
2,545円岐阜県・笠置山は秋冬春の3シーズン楽しめる国内最大級のエリア。小山田大が手掛けた上級者向け好課題から初中級者向けの課題が目白押し。トポはどれもインデックス・写真付き。早く岩場に出かけたくなります。 -
Dai's Video Diaries vol.2 ※エピタフV15初登収録 ※メール便88円
3,881円小山田大がひたすら高難度を登り倒す名作シリーズの第二弾。今のクライマーの目標ともなっている課題の数々をレジェンドがバシバシ登っています。イタリア、ドイツ、日本とワールドワイド内容。そしてなんといっても鳳来の「エピタフ」の初登シーンは感動モノ。当時1番時間と労力をかけた課題だと本人も語っています。殆ど編集はなくシンプルな構成。それだけに登りに集中出来る映像作品となっています。 -
Dai's Video Diaries vol.6 ※日本初のV16那由多収録 ※メール便88円
4,074円那由多V16完登までの軌跡、これに尽きます。小山田大氏をしてホライゾンV15とくらべてはるかに難しいといわしめた課題。日本初のV16を初登した経緯や課題に対する思いを様々な角度から収録。「夢見て切望して実現した。課題名は那由多グレードはV16 6段ー」- dai's diaryより -
Dai's Video Diaries vol.4 ※メール便88円
4,074円小山田大2012年秋より1年半に渡るボルダリングドキュメンタリー。19本の完登シーンとアマテラス完成までの道のりが描かれている。卓越した登りを目に焼きつけろ。「生涯最難ではないけど、生涯最高の作品」(作中よりパーフェクトライン=アマテラスについて) -
Dai's Video Diaries vol.5 ※メール便88円
4,074円ホライゾンV15すごいです。最高にして最強の登り。今年5月に完成した九州・比叡山「ホライゾンV15〜」の出会いから完登までを追ったドキュメンタリー。「自分の限界を追求するより凄いラインを初登したい。その動機を大切にしたい」- dai's diaryより
お気に入り ハートをタップしてお気に入り登録で3%OFF
最近チェックした商品
新入荷
-
28,600円
-
8,580円
-
12,760円
-
8,030円
-
1,430円
-
1,870円
-
3,190円
-
2,970円
-
2,200円
-
2,200円
-
38,500円
-
6,820円
-
14,740円
-
12,540円
-
17,600円
-
4,950円
-
3,680円
-
5,940円
-
6,413円
-
8,316円
-
8,800円
-
1,466円
-
2,310円
-
9,240円
ランキング
-
3,480円
-
4,990円
-
3,680円
-
638円
-
2,420円
-
990円
-
4,290円
-
2,545円
-
5,170円
-
19,800円13,662円
-
880円
-
1,540円
-
1,650円
-
990円
-
440円
-
880円
-
1,980円
-
1,870円
-
20,350円12,210円
-
990円
-
2,200円
-
1,485円
-
385円
-
1,047円
再入荷
-
2,068円
-
17,380円
-
2,750円
-
21,450円
-
6,490円
-
30,800円
-
2,750円
-
1,485円
-
22,000円
-
18,700円
-
22,550円
-
1,005円