問合せ

【セルフビレイ】最近人気の3モデルを徹底比較!実はどれも用途が違う。

セルフビレイ(パーソナルアンカー)は、安全確保だけでなく、テラスでの動きや作業効率にも直結します。今回は、グッぼるで常時店頭在庫として取り扱っている信頼の3モデルを、現場の使用感とともに徹底比較します。

選定前に押さえたい基礎知識

  • セルフビレイは「墜落係数≦1」での使用が前提。支点より高い位置でのフォールは想定外です。
  • 静的ウェビングよりもダイナミックロープ素材は衝撃吸収に優れますが、摩耗しやすいため定期点検が必須。
  • EN/UIAAなどの国際規格に適合した製品を選ぶことが重要。ノーブランドや未認証製品は避けましょう。

Beal(ベアール)Expresso Fit ― スムーズな無段階調整が武器

🔗 商品ページを見る(Beal Expresso Fit)

  • 9.5mmダイナミックロープ × Dyneema固定ループのハイブリッド構造
  • 片手操作で40–100cmを無段階調整可能
  • 定格強度15kN、HMSカラビナ付きで約240g
  • メリット: 無段階調整が非常にスムーズで、姿勢変化が多い場面で快適。しなやかで扱いやすい。
  • デメリット: 重量がややあり(約240g)、軽量化を重視するクライマーにはやや不向き。

Metolius(メトリウス)PAS22 ― 軽さと多用途を両立する定番チェーン

🔗 商品ページを見る(Metolius PAS 2)

  • 11mm Dyneemaウェビングを鎖状に連結、各ループが22kN
  • 固定長96cmだが段階調整が可能
  • 重量は約93gと最軽量級
  • メリット: とにかく軽くてシンプル。イコライズやギアラック、支点整理にも活躍。
  • デメリット: 静的素材のため衝撃吸収に乏しく、調整も段階式なのでフィット感は劣る。

Petzl(ペツル)Dual Connect Adjust ― 新時代の調整式ダブルランヤード

🔗 商品ページを見る(Petzl Dual Connect Adjust)

  • 調節型ダブルランヤード(最大180cm)
  • 人間工学に基づいたクランプ形状とラバーリングで片手調整が容易
  • ビレイ点の構築・懸垂・マウンテニアリング・キャニオニング対応
  • ダイナミックロープ構成/180g/CE・UIAA109 認証
  • メリット: クランプ式の調整が極めてスムーズで、再調整可能な柔軟性が高評価。1本で幅広い用途に対応。
  • デメリット: カラビナ別売でセッティングに手間がかかることも。価格帯は高め。

スペック比較表

モデル可変範囲破断強度重量特筆ポイント
Beal Expresso Fit40-100cm15kN約240 g無段階調整/しなやかで使いやすい
Metolius PAS22固定96cm22kN約93g軽量/多用途チェーン構造
Petzl Dual Connect Adjust最大180cm(可変)15 kN約180g調整式ダブル/超スムーズ操作性

まとめ ― 新製品だからこそ知っておきたいこと

セルフビレイは「命を預けるギア」。その選び方は慎重であるべきです。

しかしながら、教本や先輩クライマーからのアドバイスは往々にして旧来モデルに基づいており、最新モデルの機能性や工夫が十分に反映されていないことがあります。

今回紹介したBeal(ベアール)、Metolius(メトリウス)、Petzl(ペツル)の3ブランドは、いずれも長年にわたりクライマーからの信頼を集めてきた老舗。すべてのモデルは、現場での使用シーンを想定して何年にも及ぶ開発と検証、安全性試験を経てリリースされたものです。

そのため「新製品だから不安」と考えるよりも、「最新技術で改良されたからこそ信頼できる」と判断するのは適切な判断です。あくまで「自己責任」とは言うものの、テストレベルやメーカーのポリシーも考慮して、新製品を採用することに特に問題ないと考えます。

  • 操作性重視なら: Beal(ベアール)Expresso Fit(片手操作&しなやかさ)
  • 軽量&多用途なら: Metolius(メトリウス)PAS 22(軽さ・価格・信頼性)
  • マルチユースと汎用性なら: Petzl(ペツル)Dual Connect Adjust(懸垂〜アドベンチャー対応)

今後の課題と展望 ― 海外動向から見る改善の兆し

欧州を中心に以下の改善が進んでいます:

  • 操作性: より直感的に扱えるクランプ構造やシングルレバー方式の開発
  • 軽量化: 新素材(超高分子ポリエチレンなど)によるさらなる軽量化
  • 安全性管理: NFCタグを利用した使用履歴トラッキング

日本でも、こうした流れを受けた次世代製品の登場が期待されています。

グッぼるはクライミングプロショップ

滋賀県彦根市の「グッぼる」では、これら3モデルを常時店頭在庫として確保。通販では即日出荷&レビュー投稿でポイント付与。LINEでもご質問を受け付けています。

@goodbouldering
\クライミングのすべてが揃う/
👟シューズ74種 チョーク42種 マット26種
🚶駅近!南彦根徒歩4分ビバシティ前
🧗‍♀️プロも通う!最新ボルダリングジム
👍手ぶらでOK!初回アドバイス無料
☕️本格カフェ!極上エスプレッソ+ランチ
#グッぼる #彦根 #滋賀 #クライミング #ボルダリング #クライミングシューズ

  1. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) 18mm NYLON DAISY CHAIN(18mmナイロンデイジーチェーン) 115cm/140cm ※メール便対応

    3,850円
  2. METOLIUS(メトリウス) FS MINI II(FSミニII) ※メール便対応

    1,100円
  3. METOLIUS(メトリウス) アンカーチェーン ※素早いセルフビレイや支点構築に ※各リング22kN強度デイジーチェーン ※メール便対応

    8,910円
  4. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) OVAL KEYLOCK SCREWGATE(オーバルキーロックスクリューゲート) カラビナ ※メール便対応

    2,200円
  5. BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) LITEFORGE SCREWGATE(ライトフォージスクリューゲート) ※最軽量45gロッキングカラビナ ※メール便対応

    2,090円
  6. Petzl(ペツル) Dual Connect Adjust(デュアルコネクトアジャスト) ※調節型ダブルランヤード ※片手で簡単に長さ調節

    10,780円
  7. METOLIUS(メトリウス) PAS22(パス22) ※支点構築にも使える全22KN ※多数の山岳会が利用のマルチセルフビレイの定番 ※メール便対応

    5,940円
  8. Beal(ベアール) EXPRESSO FIT(エクスプレッソフィット) ※1秒調整40-100cm時短支点構築 ※特許構造×240g全登攀対応 ※即使えるカラビナ付 ※40-100cm 240g

    9,460円
  9. METOLIUS(メトリウス) Bravo Locker(ブラボーロッカー) ※最軽量43gロッキングカラビナ ※メール便対応

    1,650円

関連する記事

    もっと見る
    クライマーが作った究極の脱臭乾燥剤!