
あなたのBESTチョークはどれ!?グッぼるスタッフが使っているチョークをご紹介!

あなたのBESTチョークはどれ!?グッぼるスタッフの使用チョークをご紹介!
皆様こんにちは!皆様は何のチョークを使用しているでしょうか。フリークライミング、特にボルダリングにおいてはシューズとチョークは数少ない選べる道具です。それだけに登りに直結するモノでもあります。現在では多種多様なチョークが販売されており、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いでしょう。そこで今回はグッぼるスタッフ達が使用しているチョークを紹介使用と思います。興味がある方は読み進めて下さい。
お掃除スタッフ 山口くんの場合

まずは最近スタッフになった山口くんの使用チョークを聞いてみました。彼はグッぼるの最難である黒テープを登る程の実力派クライマー。岩場でも三段をサクッと登る彼の使用チョークはパンダチョーク。いつも思慮深い彼の事だからチョークも色々考えて選んでいると思っていましたが、理由を聞いた所、チョークの違いがあまり分からないので、コスパの良いコレにしているとの事でしたw。大学生である彼はとにかくコスパ優先。昨今の値上がり事情もあり、安くて量が多いパンダチョークをリピート。品質とコスパのバランスが良いパンダチョークが彼のオススメでした。
▼使用チョーク
パンダチョーク
グッぼる最強のサポートクライマー 亀ちゃんの場合

お次はグッぼるが誇る最強クライマー亀ちゃんの使用チョークをご紹介。僕らが見ている分には何でも持てているように感じるその秘密はもしかしてチョークかもしれません。コレを使えば僕らもバチバチにスローパーが止まるようになるかもとの期待も込めて聞いてみました。彼の使用チョークは東京粉末(BLACK)とRockTechnologies 粉チョークです。彼の場合は季節で使い分けているとの事で、冬は東京粉末(BLACK)、湿気がある夏はRockTechnologies。その時の手の状態を考えてチョークを変えているとはさすが亀ちゃん!
▼使用チョーク
東京粉末 Black
RockTechnologies(ロックテクノロジーズ) 粉チョーク 300g
先輩お掃除スタッフ 寺本くんの場合

山口くんより年齢は若いですが、バイトは先輩である20歳の寺本くん。なんと5歳からクライミングをしているスーパーエリート。そんな彼の使用チョークを聞いてみました。理系のイメージとは程遠いほどの圧倒的保持力とフィジカルの持ち主である彼の使用チョークはWISE CHALK。楢崎智亜選手が開発協力した日本製の超微粒子パウダーです。理由は色々試した所、シンプルにワイズが一番スローパーなどのフリクションが良かったからだそうです。フィジカルゴリ押しスタイルである登りとは裏腹にしっかり自分に合ったものを考えて選んでいたのが印象的でした。
▼使用チョーク
WISE CHALK(ワイズチョーク)
ヘルニア店長 村口の場合

続いてはライターである店長村口のチョーク紹介。店長らしく3つのチョークを贅沢使い。最大限にフリクションを得たい時にはPD9→WISE CHALK→GRASPハイグリップ チャンキーの順にチョークアップ。ベースはWISE CHALKで少量のGRASPハイグリップ チャンキーを指に馴染ませるのが基本の使い方です。GRASPハイグリップ チャンキーには含水率が最適化されており、冬場などホールドや指先が乾燥し過ぎている時に生じる「弾き」を防ぐ事ができます。主に乾燥する冬場に使います。PD9はその独特なフリクションで今まで止まらなかったホールドがピタッと止まる意外性があります。どうしても止まらない時には使ってみる事をオススメします。
▼使用チョーク
WISE CHALK(ワイズチョーク)
GRASPハイグリップ チャンキー
PD9 for Climbing
国体代表 ツッチーの場合

最後はグッぼるのエースクライマー、ツッチーの使用チョークをご紹介。先日フクベの4段ジルコンを登り絶好調な彼のチョークも気になる所。その答えは岩ではカーボングリップ、ジムではCarbon Grip Chunkを使用しているとの事。指先に刷り込む事が出来るチャンクはカチの多い岩場では特に重宝するらしいです。なるほどなるほど。ジムではチョークノリが良い東京粉末 Blackがお気に入りとの事でした。亀ちゃんとは違い季節ではなく岩とジムで使い分けているのが特徴ですね。
▼使用チョーク
東京粉末 Black
Carbon Grip Chunk
多くの種類があるチョークから自分にあったものを選ぶ
如何でしたか。今回はグッぼるスタッフの使用チョークをご紹介させて頂きました。それぞれ使用している理由や使い方に特徴があり、改めて聞いてみると面白いなと思いました。皆さんも周りのクライマーがどんなチョークをどのように使っているか聞いてみると新たな発見があるかもしれません。是非グッぼるスタッフの使用チョークを参考に自分だけの最高のチョークを探してみて下さい。ここまでお読み頂きありがとうございました。
-
WISE(ワイズ) WISE CHALK(ワイズチョーク) ※楢崎智亜選手が開発協力 ※原材料から加工まですべて日本製の超微粒子パウダー ※今までにない超フリクション
2,090円 -
パンダチョーク ※コストパフォーマンス最高 ※キメ細かく手ノリが良い
990円 -
GRASP(グラスプ) チョークシリーズ 45gパック/200g/400g ※小山田大氏開発チョーク ※用途で選ぶ4種類
418円 -
PD9(ピーディーナイン) for Climbing ボトル60ml/詰め替え用300ml ※持続力UPの飛ばないチョーク ※詰め替え用でお得 ※メール便88円
1,145円 -
Tokyo Powder Industries(東京粉末) チョーク ジップ/ボトル ZERO.TT/SUPER.B/Black/Speed/Effect/Pure
770円 -
RockTechnologies(ロックテクノロジーズ) 粉チョーク 300g ※微小粒子でなく身体に優しい
1,320円