MONTURA(モンチュラ)
モンチュラは厳しさをスピードで越えられるプロウエア。登山もクライミングもボルダリングもグレードが上がれば上がるほど過酷な環境で行うことになります。その時、多くを助けてくれるのが高機能ウエアであることは間違いありません。生産国をアジアに移し品質を下げてしまうメーカーがほとんどの中、Made in Italy にこだわり抜いたクライマーのギアです。優れたクライマーほどそういったコストを惜しみません。逆に言えばコストを惜しむなら優れたクライマーにはなれないのかもしれません。目標達成に必要なスペックはすべて揃えなくてはただのリスクになってしまうのです。
- ジッパーの始めが45度に開いていてかけやすい
- ジッパーが噛まないようにしたスライド保護部
- 首と一緒に動くフードで視界を確保
- 肘が曲がりやすく脇に擦れない構造
などなど、他のメーカにはない本物の工夫を目の当たりにして下さい。
1998年イタリアのロベレートで、ロベルト・ジョルダーニ氏により「MONTURA」ブランドを手がけるTASCI(タッシ)社が設立されました。彼はドロミテ近くの村で生まれ、山々やアルピニズムに対する愛情・情熱、優れたアーティストセンスを製品に注いでいます。製品には、ドライツーリングの第一人者マウロ・ブブ・ボーレを始め、多くのクライマー、アルピニスト、山岳ガイド達との協力によりテスト・研究が行われて活かされています。フィットしながら、動きを妨げない究極のエルゴノミックデザイン。それを実現させる優れた立体裁断と縫製技術。様々な体の部位に応じた最先端生地の配置。常に人間のリアルな動きを追求した結果、それが「MONTURA」なのです。「MONTURA」とはイタリア語でユニフォームを意味しています。「TASCI」とはチベット語で“Lucky”を意味しています。また、「TASCI DELECK」は、チベット人の出会いの挨拶です。